MENU

国宝臼杵石仏公式ブログ

記事アーカイブ:

「ひゃくすた」が戻って来ました!

6月の貴重な晴れ間、2か月ぶりの「ひゃくすた」が開催されました。

いつもより、間隔を広くとったお店、テイクアウトできる様々な食品やドリンクも充実。
お客様もマスクやマイバックなどエチケット対策をとられ、朝市を大切に思うみなさまの気持ちが行き交う会場となりました。

瑞々しい新玉ねぎやレタス、ぷっくりと膨らんだ豆、夏の鮮やかな野菜は見るだけで、元気になれそうです。

気温も上がり、オーガニックアイスやビタミンたっぷりの夏みかんジュースも人気のようでした。ゆったりとしたBGMが流れ、子どもたちがテントウムシやバッタを見付けたり・・・、いつもの「ひゃくすた」も、確かに帰ってきた今日の石仏公園。
石仏公園での新しいイベントの形の幕開けとなった6月の「ひゃくすた」。
出店者のみなさま、お越しいただいたお客様の協力に感謝します。ありがとうございました!
来月は、七夕前の日曜日、成功を祈っています!

「臼杵八ヶ所霊場巡り」第7回 浄土宗紫雲山 龍原寺

臼杵の街のシンボルでもある三重塔

臼杵の街のシンボルでもある三重塔

本日は「臼杵八ケ所霊場巡り」シリーズ第7回目、「7番札所・龍原寺」をご案内します。

 創建は、関ケ原の戦いの年、1600年。暴れる龍の夢を見た円餐上人が念仏を称えて、龍を昇天させた、という言い伝えがあり、現在も龍の珠・鱗・爪が宝として納められているそうです(普段は非公開)。

敷地には、臼杵の街のシンボルでもある三重の塔がございます。聖徳太子が祀られており、太子塔とも呼ばれております。九州に2つしかない江戸時代の木造三重塔で、県の重要文化財にも指定された貴重なものです。
「聖徳太子」が祀られているだけに、古くから「建築の神」・「学問の神」として親しまれてまいりました。また、三重塔脇のお地蔵様は、古くより安産祈願・水子供養の信仰を集めております。
いろいろなご利益があるのですね。

記帳のお礼はいりませんとおっしゃっていただきましたが・・・。

有難うございます。

丁寧な御朱印

丁寧な御朱印

「臼杵八ヶ所霊場巡り」 第6回 浄土宗西山禅林寺派 大橋寺

 

大橋寺

大橋寺

本日は「臼杵八ケ所霊場巡り」シリーズ第6回目、「6番札所・大橋寺」をご案内します。

臼杵川に架かる松島橋・住吉橋からの眺めは臼杵の代表的な景色の一つです。新緑に紅葉、川沿いに観る古い神社やお寺は味わい深いものです。

さて、今回の札所「大橋寺」は住吉橋の右岸にあります。

1548年、奈良の東大寺の子院西方寺の僧が、西国遍歴し臼杵に至り、臼杵七島の一つである「産ケ島」に簡易な修行の場を開き、時の国主、大友宗麟が精舎を建立しました。その後、参詣し易いように「産ケ島」から掛町に一大長橋を架け、「大橋寺」と呼ばれるようになりました。

境内には、宗麟の妻のお墓もありました。

当日は、改修工事をされている様でしたが、立派な建物でした。

御朱印帳に、丁寧に御記帳して頂きました。有難うございました。

有り難い言葉がたくさん刻まれた御朱印

有り難い言葉がたくさん刻まれた御朱印

 

臼杵から世界へ、北村直登氏デザイン臼杵煎餅にコロナウイルス終息と観光業の復興への願いを込めて!

北村直登氏の描いた大日如来像

北村直登氏の描いた大日如来像

新型コロナウイルスにより、臼杵石仏をはじめ県内各地の観光地は大きな影響を受けております。
そうした中、大分県を拠点に活動する画家「北村直登氏」と臼杵煎餅の老舗後藤製菓が共同し、大日如来像を描いた限定パッケージ版臼杵煎餅を通して、「コロナウイルスの終息」と「観光産業の復興」を願い、祈祷・奉納が行われました。

 法要は、5月30日(土)古園石仏で祈願と奉納が行われ、北村直登氏・後藤製菓専務・社長が参列されました。
大日如来像前に原画を置かれ、煎餅やポストカードと共に祈願奉納しました。

限定パッケージ版煎餅とポストカード

限定パッケージ版煎餅とポストカード

原画のサイズは、F50(1167mm×910mm)、迫力ある大きなものです。

北村氏に絵についてお伺いしました。
「人は、仏様を始めものを観る時、自分の受けた印象を通して観るもの。そのイメージを形成する手伝いになれば、という想いで描きました。臼杵石仏を描く機会を得たことは、有り難く思っています。」とおっしゃっておりました。

 キャンバスには、北村氏特有のピンクや黄色・グリーンのパステルカラーが弾け、大日如来像のお顔が明るい力強さをたたえて描かれています。

しかし、全体を眺めると、岩がベースになった石の感覚がよく出ており、約千年の祈りの文化を彷彿とさせる作品となっております。

 祈祷は、法音寺の加藤圓清副住職により執り行われました。

右手に持った木剣を打ち鳴らし、全身を使った躍動感にあふれるものでした。また、「コロナウイルスの終息・観光業の復興・人々の身体健全・医療従事者への労い」という言葉がはっきりと聞き取れ、分かり易く心に響くものでした。

躍動感あふれる祈祷

躍動感あふれる祈祷

北村氏と絵を囲んで

北村氏と絵を囲んで

 今、世界中で困難な状況を克服しようと、文化や芸術を通した様々なアプローチが試みられています。
臼杵から、こうした画期的な取組みが生まれたことは、大変嬉しく誇らしいことです。

 千年の祈りと仏教文化が流れる臼杵石仏、頭が落下した姿、修復した姿・・・、いろんな顔を見せる大日如来像。
今回、登場した明るい色彩のお顔も、困難を乗り切る力強さの象徴として、長い歴史の中に姿を留めるものとなるでしょう。
現代のアートと歴史ある郷土菓子によるエール、心強いものです!

 原画は、6月中はOPAMミュージアムショップで展示されます。

コラボ煎餅についてのお問い合わせは後藤製菓まで

Tel: 0972-65-3555
Fax: 0972-65-3561
E-mail: info@usukisenbei.com

蛍の夜、8PM@満月寺周辺

付いたり消えたり蛍の光

付いたり消えたり蛍の光

満月寺周辺を流れる小川には毎年蛍が舞い、この季節の風物詩となっております。

振り返ると、ライトに浮かび上がる古園石仏群の大日如来様が望めます。

聞こえるのは、木々や草花の間から流れる虫の声のみ。
静かで幻想的な夜8時です。

橋のたもとには、蛍を鑑賞する猫たちの姿も。
この時期だけの、そしてこの時だけのはかない景色を楽しみたいのは、人間だけではないのですね。

川辺に浮かぶ丸い灯は、付いたり消えたり。
たくさんの光が現れる瞬間があるかと思えば、暗闇に戻ったり。

まるで夏のクリスマスツリーのようです。
夏のクリスマスツリー

飛んでいる姿を追えば、淡い光の糸のようです。

写真の丸く光っている部分が蛍です。この次の瞬間には、また別の部分が光ることになります。

一瞬と一瞬、こことあちらの光景が何度も蘇ってくるような、蛍の夜でした。

TOP