祈願書 ダウンロード(Prayer Book Download )
特別祈願(古園石仏前)
古園石仏の前に「祈願箱」を設置しています。そこに投函された願い事は、定期的に仏教有志寺院の僧侶によって特別祈願が行われています。
祈願書はこちらからダウンロードできます。
古園石仏群前に設置されている「御祈願箱」に投函された「御祈願書」を読経と共に祈願奉納するものです。
一年に3回、正五九(1月、5月、9月)に行われます。
令和5年5月30日(火)11:00~
臼杵石仏公園の蓮畑周辺で行われるおまつりです。
蓮畑で行われるコンサートなどがあります。
詳しくは臼杵市観光協会HPをご覧ください。
蓮の咲いている期間中
毎年8月の最終土曜日に行われる火まつりです。
篝火や松明が一斉に点火され、石仏周辺一帯が幽玄の世界に包まれます。
詳しくはコチラをご覧ください。
令和5年8月26日(土)
古園石仏群前に設置されている「御祈願箱」に投函された「御祈願書」を読経と共に祈願奉納するものです。
一年に3回、正五九(1月、5月、9月)に行われます。
※通常9月ですが、令和5年度は都合により10月に行います
令和5年10月25日(水)11:00~
石仏表面に付着したコケなどをとるために、紫外線を照射し除去作業を行います。
期間中は柵の中に足場を設置しています。
令和5年度は日付を検討中です。
石仏表面に付着したコケなどをとるために、紫外線を照射し除去作業を行います。
期間中は柵の中に足場を設置しています。
令和5年度は未定です
毎年12月31日の大晦日に、1年間の感謝と新しい年の安寧を願い、臼杵市仏教会による供養法要を行います。
令和5年度は日付を調整中です。
古園石仏群前に設置されている「御祈願箱」に投函された「御祈願書」を読経と共に祈願奉納するものです。
一年に3回、正五九(1月、5月、9月)に行われます。
令和5年度は日程を調整中です。
石仏表面に付着したコケなどをとるために、紫外線を照射し除去作業を行います。
期間中は柵の中に足場を設置しています。
足場設置期間:令和5年1月16日~令和5年2月14日頃
作業現場公開日:令和5年2月4日(土)10:00~12:00
※作業現場公開日には柵の中に入って、
保存作業の様子をお近くで見ていただけます
石仏造営に尽力した先人の偉業を偲ぶと共に、磨崖仏に感謝の意を捧げるための報恩法要です。
年に一度3月に行われる法要で、僧侶の方々が満月寺を出発し石仏群を巡り供養巡拝いたします。
令和5年3月29日(水)11:00~
古園石仏の前に「祈願箱」を設置しています。そこに投函された願い事は、定期的に仏教有志寺院の僧侶によって特別祈願が行われています。
祈願書はこちらからダウンロードできます。