暖かな春の雨、その成せる技

川辺に咲き広がる菜の花
ほろ苦いような菜の花の黄色い香りが漂う花曇りの日。
石仏の景色も、見る度に春めいてくるようです。

春めく山
菜種梅雨を思わせる先週の暖かな雨の日のこと、石仏がこの春一番と言える程に発色しておりました。

袈裟の模様が浮かぶ観音菩薩
(ホキ石仏第2群の)観音菩薩様の袈裟の模様もよく見えます。お顔はほんのり上気しているよう。
また、雨の日に梵字が浮かび上がる勢至菩薩様(古園石仏群向かって左から三番目)。この日も期待通り、梵字がはっきり見えました。通常の状態と比べてみると、その違いがよく分かりますね。

通常の状態

雨の日の梵字
暖かな春の雨、また石仏を染めてくれるかな?
3月の「ひゃくすた」が開催されました

3月のひゃくすた
心配されていた雨も持ちこたえ、「ひゃくすた」が開催されました。
「寒の戻り」という言葉がぴったりの冷たい朝となりましたが、走り回る子どもたちは元気いっぱい。土手には菜の花が揚々と咲き並び、朝の石仏公園には春の気配が漂っていました。

ビーツと若い人参
さて、本日の野菜たちです。春ニンジンやビーツ、菊芋等の根菜類や柔らかそうなほうれん草、原木椎茸等、3月になったなあ、と思わせる顔ぶれが並びます。春の息吹を吸い込んだ野菜たちは、今まさに吸収したい養分の詰め込まれた天然のサプリメントですね。

オーガニックスウィーツ

勢いある海の幸の朝ごはん

蕗味噌など春野菜デリ
工夫いっぱいのオーガニックスウィーツに、畑や海の恵み満載の朝ごはんプレート、見て回るうちに気分もウキウキしてくる楽しい朝市となりました。
訪れるお客様も思い思いの楽しみ方をされているようでした。
また、マスク着用やマイバック・ゴミの持ち帰り等、お客様のご協力と出店者のみなさまの誠意ある取り組みに感謝いたします。ありがとうございました。
来月の「ひゃくすた」は、近辺の桜も見頃を迎える石仏公園での開催となるでしょうね!

川を彩る菜の花
山の中へと続く階段
先が見えない、山の中へと続くこの階段。
臼杵石仏のエリア内にある階段なのですが、どこだか分かりますか?
いつもこの前を通るとなぜだかドキドキワクワクしてしまいます。
なにか不思議なことが起こりそうな予感…。
正解は、山王山石仏から古園石仏へ続く道中、鳥居反対側の右上、日吉神社へと続く階段です。
何でも願を叶えてくれる小さな仏様がいるとかいないとか。
臼杵石仏に来られた際は、こちらの階段も登ってみて下さいね。
滑りやすいので、歩き易い靴でお越し下さい!
石仏公園の緑のハート、バレンタインに向け化粧直し!

緑のハート バレンタインVer.
古園石仏群から眺める石仏公園の眺めです。
緑のハートが鮮やかに浮かび上がっております。
冬枯れのハートがバレンタインデーに向けて、再生しましたよ!
ビビッドな緑に着色されたハート、明るくロマンチックに石仏公園を演出してくれています。
ハートを背景に素敵な写真が撮れそうですね!

ロマンチックなハートを背景に
緑のハートには、「新しい出会い」・「ユーモア」・「健康的な生活」などといった意味があるそうです。
チョコレートを渡す方ももらう方も未定の方も、目に心に美味しい緑のハートバレンタインVer.をご堪能ください。
また、古園石仏群には愛の仏様(人々の煩悩に愛の弓矢を放つ)、「愛染明王」の御朱印も2月限定でご用意しております。

愛染明王の御朱印

本当は厳しい愛の仏、愛染明王様
バレンタインWeek、ロマンチックな緑のハートと愛染明王様でとっておきの時間を過ごしてみませんか?
先日のできごと
先日、年配のご夫婦が石仏のチケット売り場に来られました。
観光に来られた明るい雰囲気ではなく、何か言いたげで、でも言い出しにくそうな感じで
「恥ずかしい話ですが…」
と封筒を渡されました。
その封筒には手書きの文字で
「十数年前、料金を払わずに入場して、今日まで心残りで申し訳なく思っていました、大変申し訳ありませんでした」
というようなことがつらつらと書かれていました。
入場口ではないところから無断で入ったとのことで、長年心を痛めていたということがその文章やお二人のお話からとてもよく伝わってきました。
「ずっと心残りで、今日やっと来ることができました、大変申し訳ありませんでした」
と何度も言われ、料金を頂く側のこちらもなんだか申し訳ない気分になりました。
現在では、看板の明示により、料金や出入り口に関する誤解も減っていますが、数十年前は参道の整備も進んでおらず、いろいろと誤解があったようです。
臼杵石仏には病気治癒のお礼参りや、故人との思い出の地を再訪したい、など長い間の想いを携えて来られる方も多くいらっしゃいます。
どのような理由であるとしても、長年、臼杵石仏を心に留めておられたことは、大変嬉しく、ありがたく思います。
こちらの素敵なご夫婦のこれからが、より健やかで素晴らしいものになりますことを仏の里より願っています。
写真は、このお話とは直接関係ありませんが、こちらも先日、とっても寒い日に、冬眠し損ねたのか、小さな小さなアマガエルが石仏に向かってお参りをしているように見えました。
どんなお願い事をしたのでしょうか?
とってもかわいかったので、この記事とともに紹介します^^