蓮の葉が出てきました
今年も蓮畑に緑が帰ってきました。
古園石仏から眺めても葉っぱが見えるようになりました。
冬の間休眠していた蓮畑。春に水を入れたり田起こしをしたおかげで、蓮根も目覚め順調に育っているようです。
毎年、第一輪目の開花は6月末に確認されます。
ピンクの新鮮な花の姿が登場するまで、もう暫くお待ちください。
田の神様、蓮畑をよろしくお願いしますよ。
ちりあやめ、初夏のかわいい山野草
今朝、心待ちにしていたかわいい花を発見しました。
あやめのミニチュア版「ちりあやめ」です。
毎年、GW明けから梅雨入り前のひと時に登場します。
場所は、石仏入口からホキ2群へ向かう参道沿い、紫陽花の足下です。
写真は午前10時のものですが、朝早い時間はまだ開きかけで、夕方になると閉じてしまいます。
また、参道にはアザミや野いちごなど初夏を彩る山野草があちこちに見られます。
古園石仏から公園を眺めると、青々とした木々の葉に満月寺が見え隠れしています。
生命力に溢れた初夏の石仏を大日如来様もご満悦でご覧になっているのでしょうか?
明日は「特別祈願法要」が執り行われます。
緑の息吹溢れる参道を足下もご覧になりながら、歩いてみませんか?
特別祈願法要
日時:5/23(金)、午前11時~(30分程度)
場所:古園石仏群
春爛漫の仏と桜
4月に入りましたが、石仏の桜はまだ美しく咲き誇っております。
晴れても曇ってもそれぞれに美しい桜。
今週末は、気温も上がり春爛漫の風景となりそうです。
仏さまと桜、この季節ならではの石仏巡りを楽しんでみませんか?
「臼杵城址桜まつり」も4/6(日)まで開催中ですよ。
臼杵城址の桜
桜が早くも満開を迎えています
陽気が続き、臼杵石仏では、まだまだ蕾しかなかった桜が一気に咲き始めました。
2日くらいのうちに、開花が進み早くも満開を迎えております。
チケット売り場向かいの川沿いの2本の桜。大きく広げた枝にはふんわり開いた花が並びます。曇り空の下、重なり合った花のピンク色が鮮やかに映ります。
満月寺へと続く川沿いの小径も桜並木に様変わりです。
両側に立ち並ぶ木の間を歩くと、桜のアーチをくぐっているようです。
みなさま、この週末、美しく咲き誇る桜を眺めながら、石仏を散策してみませんか?
本日から臼杵城址桜まつりも始まります。
詳細はこちら。
臼杵城址桜まつり
河津桜情報⑦ ※見頃が続いています
ここ数日、寒い日と強風が続いています。
昨日の夜はパラパラと雪も降ったみたいで、本当に変な気候です。
寒さのおかげもあってか、国道502号沿いの河津桜は思ったよりも散っておらず、見頃が続いています。
少しずつ葉っぱも出てきていますが、もう数日は綺麗に見られると思います。
明日は春分の日で祝日です。
寒いですが、見頃の間に是非お散歩にお出かけくださいね!