MENU

お花情報

速報!散ってしまった、五日さん(4日目の夕方)

4日目の夕方

4日目の夕方

 

4日目の夕方を迎えた花、五日さん。

「どこですか?」と見渡せど、お姿はありません。

今朝、咲いていた場所には花びらが無残に散っていました、一枚も残さず。

 後にはガクが。

 やはり4日間咲く、という法則は本当でした。

 今思えば、2日目が五日さんの花盛り時代だったようです。

もう少し、開くかな?等と思ったものですが。

 一輪の蓮を通して、今、「この時」を全力で大切に過ごすことの大切さを教えられたような気がします。

 しかし、五日さんの花人生は終わってはいません。
これから、長いガクの形成期に入ります。

茶色く乾燥して、味わい深い姿に変わることを期待しています。

4日目の花

4日目の花、「五日さん」の朝

4日目の花、「五日さん」の朝

 観察をしております花「五日さん」、本日4日目を迎えております。
昨日の雨で、頭が重く垂れ、まだ開いておりません。何とも眠たげな様子。

風で振り落とされたのか、まだ瑞々しい花びらも水面にはらり。

上から見た「五日さん」

上から見た「五日さん」

 夕方散ってしまうかもしれないから、早く開いてね。
太陽が上がってきたよー。

さて、全体を見渡すと花もいくつか見られるようになりました。
昨日はなかった所にも蕾がぽつぽつ現れています。

あちこちに大きな蕾が

あちこちに大きな蕾が

 まだ緑に覆われているイメージです。今は正に、成長期。
緑の波に濃いピンクの花が揺れるまで、もう少しお待ち下さい。

全体の眺め

全体の眺め

3日目の蓮

蓮

蓮

先日からお伝えしています、蓮の寿命について。

今朝は3日目です。

昨夜から雨がかなり降ったようで、花はよれていました。

大きな葉っぱが傘の役目をしてくれていたのですが、その葉っぱから落ちる雫で打たれているようでした。

今日はもしかすると蕾に戻る元気がないかもしれません。

午後から雨がやんでくれればいいのですが…。

 

 

葉っぱの下から元気な蕾

↑蕾(0日目)

蓮1輪目

↑少し開いています(1日目)

 

よく開いています

↑よく開いています(2日目)

 

蓮

↑本日、雨を受けてよれています(3日目)

2日目の蓮

2日目、昨日より開いています

昨日より開いています

蓮1輪目

1日目の様子

先日、蓮畑第1輪目の開花をお伝えしましたが、今朝は巻いていた花びらがまた少しほどけるように開いていました。黄色い花弁も見えます。

よく開いています

よく開いています

 蓮の花は、4日間咲くとされています。朝開いて夕方閉じ、4日目は閉じずに散っていくという咲き方。
しかし、この法則、本当なのでしょうか?

 記念すべき第1輪目で検証してみることにします。

 本日は、2日目。
たった4日間の命、揚々とした豊かな茎と葉を持つ花としては、短か過ぎるような気もします。
ルールに従わず、1日でも長く咲いてくれるといいな、という願いを込めて「五日(いつか)さん」と名付けます。

 明日は3日目、どんな姿を見せてくれるでしょうか?

今日も蕾が増えています

今日も蕾が増えています

蓮1輪目が咲きました!

蓮1輪目

昨日、開花までのカウントダウンをお伝えしましたが、早速!今朝開いていました!

石仏公園蓮畑の、今年初の一輪目です!

葉っぱの影に隠れ、静かに、ひっそりとですが、緑の中に濃いピンクが存在感があります。

今年の一輪目は、遊歩道に近い場所でしたので、ズームなども使わず、割と大きく写真に収めることができました!

葉っぱに隠れているからでしょうか、初日の開花はこれが精一杯。

今日の午後からこの花はまた閉じて、明日はもう一段階大きく開きます。

朝開いて、午後から閉じて…を3、4日ほど繰り返して、力尽きて閉じることのできなかった花が散っていきます。

儚い人生ですね…。

これから花も増えていきます。

定期的に開花の状況もお伝えしていきますね!

TOP