MENU

お花情報

蓮情報⑥ ※今年なりの見頃を迎えています

蓮

本日8:30頃の蓮の様子です。

害獣の影響もあり、例年よりも花が少ない蓮畑ですが、今年なりに見頃を迎えています。

連休中日ということもあり、たくさんの方々にお越しいただいています。

ありがとうございます。

蓮

蓮

蓮

蓮

蓮 沙羅

蓮 つぼみ

蓮

つぼみもたくさんありますのでまたこれから花が増えると思います。

蓮畑周辺は影がありませんので、熱中症対策を忘れずにお越しくださいね!

蓮情報⑤   ※開花進行中

沙羅がレギュラー陣になった畑C

沙羅がレギュラー陣になった畑C

本日、午前11時頃の蓮畑です。数日前より開花が進んでおります。湿気を帯びた曇り空の下、花の呼吸が聞こえてきそうです。

畑Cは8分咲、畑Aは5分咲、畑Bは3分咲といったところです。最も開花の進んでいるCの畑はもう見頃です。白い花、沙羅がここかしこに美しく咲いています。

カモの助けもあって?5分咲に進んだ畑A

カモの助けもあって?5分咲に進んだ畑A

3分咲、畑B

3分咲、畑B

酔妃蓮らしき、縁がピンクの蓮も風の吹き加減により、時おり姿を見せてくれます。

 以前は、沙羅が珍しく、見付けると感動したものですが、今ではレギュラーメンバーという感じです。20年来の石仏蓮畑も少しずつ、でも確実に変化しているのですね。

 

蓮情報④ ※畑により7、4、2部咲です

蓮

今朝の蓮畑です。

だんだんと増えてきたような気がしますが、生育が遅かった畑A・畑Bがやっと2~4分咲くらいかなと思います。

蓮

蓮

蓮

沙羅

年々、白い蓮「沙羅」が増えてきました。

純白の花びらがとってもきれいです。

蓮

蓮

今年は例年のような満開の蓮畑を見るのが難しいと思いますが、是非、蓮の花を見にお越し下さいね!

蓮畑、本当に暑いです。

熱中症対策をしっかりとお願いします!

蓮情報③ ※畑Cは7分咲、畑Aは4分咲、畑Bは2分咲 

昼過ぎの畑C

昼過ぎの畑C

夏空と熱気に満ちた蓮畑。畑Cは7部咲ほどに咲き揃ってきました。写真は午後1時頃撮ったものです。朝は大きく開いていた花もゆるやかに閉じ始めている状態です。
今週の雨を吸い込んで成長した畑Aは4部咲といったところ。

畑A 4分咲

畑A 4分咲

遅れを取っている畑Bも膨らんだ蕾や花がぽつぽつ現れ、2部咲です。

遅れを取っている畑B

遅れを取っている畑B

カモも午後は自分のメンテナンスに入ったのか、揃って毛繕い中の様子(畑A)。

毛繕いするカモ

毛繕いするカモ

みなさま、蓮畑にはぜひ午前中にお越し下さい。

ここで、石仏ボランティアガイドさん作の蓮に因んだ短歌をご紹介します。「蓮池も昼近からん陽は真上 寺の梵鐘今にも鳴らむ」

鐘付堂

鐘付堂

蓮畑向かいの満月寺には、誰でも自由に撞ける鐘付堂があります。時おり聞こえる鐘の音は、公園から石仏群まで深く響き渡るものです。蓮畑で聞く音もまた格別のものでしょう。

蓮情報② ※畑Cは4分咲、畑Aは2分咲、カモもパトロール中かも?

少し葉っぱが茂ってきました

少し葉っぱが茂ってきました

咲き具合が心配されている今年の蓮畑ですが、だんだん葉も茂ってきました。畑Aは蕾も増え、2割咲といったところでしょうか?

大きな葉に光る雨粒

大きな葉に光る雨粒

台風前の今朝、大きな葉に雨粒がキラリ。これも蓮の一景ですね。

 集団行動していたカモの赤ちゃんですが、単独でパトロールする姿も見られます。こちらも成長したのかな?

パトロール中カモ?

パトロール中カモ?

早くから咲いていた畑Cは5分咲と言えそうです。それにしても白い沙羅が多いこと!石仏巡りの後、純白の花を一心に眺めると心も浄化されそうです。

白が目立つ畑C

白が目立つ畑C

 畑Bはもう少しかな?

畑B

畑B

 向かいの満月寺の蓮も、仁王像など周囲の景色に溶け合って味わい深いものです。    

満月寺の仁王像と蓮

満月寺の仁王像と蓮

満月寺の蓮

満月寺の蓮

     

TOP