11/12㈰「紫外線照射・保存作業現場公開」
下記日程にて、紫外線照射・保存作業現場の公開を行います。
日時:令和5年11月12日㈰、10~12時
場所:古園石仏群
臼杵石仏は、阿蘇溶結凝灰岩という柔らかい地層に彫られています。
これは、約9万年前に阿蘇山が噴火した際に流れてきた火砕流が冷え固まってできたもので、水分を多く含み柔らかいという特徴を持ちます。
彫り易いというメリットがある反面、地衣類(苔やシダ、菌類など)が生殖し易いというデメリットがあります。
放置しておくと、物体表面から深い部分にまで植物の根や菌類が達して大きな損傷につながります。
こうした状況を防ぐため、毎年秋から冬にかけての乾燥した時期に岩に無害な紫外線を約2週間当てて物体表面の植物を枯らした上、手作業で除去する、という対処を行っております。
作業は2回に分けて行われます。
1回目は仏体表層部の除去(中間除去)、2回目は深層部の除去(本除去)です。今回は中間除去作業となります。
調査の方によると、照射は順調に進みいい焼け具合となっているそうです。
また、照射は毎年場所を変えて行われますが、今年度の古園石仏群は、向かって左半分となります。右半分は昨年きれいにしましたので。

昨年度作業した向かって右半分は、まだ大丈夫。

向かって左半分、照射が進んでいます。
当日は、普段より近づいて台の上から石仏を見ることができます。
また、専門員の説明も聞くことができます。
みなさま、この機会に文化財保存の現場に立ち会ってみませんか?
11/5(日) ひゃくすた開催のお知らせ
毎月大好評のオーガニック朝市ひゃくすたが明日11/5(日)に開催されます。
日時:11月5日(日)、8:00~11:00
場所:石仏公園
涼しくなって、過ごしやすい季節になりましたね!
本日から、臼杵の市街地では竹宵が開催されます。
少しばかり離れた臼杵石仏も、賑わっています。
二日間とも天気が良さそうなので、是非ひゃくすたと合わせてお楽しみくださいね!
以下、ひゃくすたfacebookより引用です。↓
——————————————
明日はひゃくすた開催です。
天気の心配もなく、無事にひゃくすたを迎えられそうです。
6周年を記念して、市外からのスペシャルゲストの出店&お話会やクイズラリ
ー、じゃんけん大会、プレゼント企画も行います。
ぜひ多くの方のお越しをお待ちしております!
=6周年記念スペシャルゲスト=
・志縁や(佐伯市)(有機玄米おはぎ、志縁あられ、有機赤しそシュワー、有機農法ビール、オーガニックレモンシュワー、有機コーヒーシェイク、有機赤しそシェイク、ぎんなん
・とくら家のたべるもの(中津市耶馬溪)(ササニシキ新米、お餅、あたたかいお餅)
9:30~10:00くらい 志縁やさんによるミニお話会も開催します!
お話上手な志縁や・柴田さんによる食育&防災、普段の活動などを楽しくお話いただきます。
==お野菜==
・山本農園(はちみつ、ハンドクリーム、ギンナン、ショウガ、ヘチマタワシ、里芋、キクイモ、金時草など)
・後藤農園(サラダほうれん草、ほうれん草、大根、赤い大根、カブ、ルッコラ、パクチー、かぼちゃ、乾燥パウダー(葉人参・ビーツ・キャベツ・かぼちゃ))
・オーガニック太陽(生しいたけ、新米)
・ヒャクマス※8:00~10:00(キウイ(紅妃・東京ゴールド)、柿(山柿・十禅寺)、マコモタケ、ワサビ菜、里芋(赤芽・白芽)、新生姜 など)
・首藤農園(きゅうり、なす、さつまいも)
・なずな農園※8:00~9:00(大根、小松菜、赤水菜、かぶ、白菜、春菊、生姜、かぼすなど)
・藤嶋農園(甘藷各種、ツクネ芋、タケノコ芋、コリンキー、ショウガ、大根など、地域おこし協力隊阿武さんの人参、ケール、春菊、かぼちゃなど・地域おこし協力隊福田さんのゴボウ、間引き人参、ズッキーニなど)
・農園のびのびと(春菊、落花生、べにはるか、里芋(赤芽、白芽)、蓮根など)
・槌本農園※8:00~9:00(壬生菜、小松菜、わさび菜、春菊、ケール、カーボロネロ、もものすけカブ、あやめ雪カブ、小かぶ、オータムポエム、インゲン豆、四角豆、ミニ大根、紫大根、紅くるり大根、葉つき人参、キャベツ、赤キャベツ、ミニ白菜、オレンジ白菜、グリーンリーフ、サニーレタス、ロメインレタス、新生姜、黄金生姜、バターナッツカボチャ、ニンニク)
==朝ごはん&おやつ・加工品&ドリンク===
※ほんまもん農産物、化学合成農薬、化学肥料を使わずに育った野菜を使用。
調味料や副材料などはオーガニックなもの、伝統的な製法で作られたものを使用しています。
・USAMI (栗ときのこの炊き込みご飯、落花生と、小松菜の炊き込みご飯、里芋と海老の春巻き、白菜と豚の春巻き、きのこのクリームコロッケ、ドラゴンレッドの芋餅、春菊と柿の白和え、さつまいもハニーマスタードサラダ、里芋の山椒醤油バター、冬野菜の重ね煮ブイヤベース、落花生の豆花、栗の渋皮煮のバスクケーキ、栗のケーキ、栗のバターケーキ、かぼちゃのケーキ )
・FAVeUR! kitchen(カミタケ商店)(猪飯おこわ)
・ヒャクマス(キウイソーダ、梅酵素ドリンク)
・ Sukinamono(有機米のveganおやつ)
・後藤製菓(テイクアウト:ホットジンジャー、物販:ジンジャーショット、ジンジャーシロップ、ジンジャーパウダー※ホットジンジャーは辛口タイプも提供予定)
・suzunari coffee(ホットコーヒー)
===お魚===
・磯端会議(鮮魚、加工品)
===ワンチャン・その他===
・FAVeUR! kitchen(カミタケ商店)(猪肉チップ・鹿肉チップ・鹿骨)
===ひゃくすた委託ブース===
・yomoyamayaのお野菜
・あかねだまのおやつ
10/25(水) 特別祈願法要のお知らせ

般若心経の風を受ける様子
下記日程にて特別祈願法要を執り行います。
日時:令和5年10月25日(水)、午前11時~(約30分程度)
場所:古園石仏群前
特別祈願法要では、「ご祈願箱」に入れられた「祈願札」を臼杵市仏教会の僧侶の皆さまが読経とともに祈願奉納いたします。
ご希望される方には、僧侶のみなさまが大般若経の経典をぱらぱらと広げて起こす風を受けていただけます。この風はお経を読みあげることと同じ意味を持ちます。
みなさま、爽やかな秋の法要で、有り難い風を受ける体験をしてみませんか?
ひゃくすた開催のお知らせ 10/1(日)

日時:10月1日(日)、8:00~11:00
場所:石仏公園
明日から10月。石仏公園ではお馴染み月に1度のオーガニック朝市「ひゃくすた」が開催されます。
彼岸花も咲き、少し秋らしくなってきました。
みなさま、10月のスタートに朝の石仏へ来てみませんか?
以下は「ひゃくすた」さんからのお知らせです。


生誕150周年記念「吉丸一昌」プロジェクト
早春賦の作詞で知られる「吉丸一昌」。
生誕150周年の記念として、クイズラリーや特別展示、音楽祭が開催されます。
みなさま、イベントに参加して、文化の秋を愉しんでみませんか?
クイズラリー
●期間:開催中~令和5年9月30日(土)
●場所:八町大路周辺
●時間:9時~18時
●概要:全問正解者の中から抽選で100名様に「臼杵お買物券(3000円分)」又は「うすきの地ものセット」があたります!
「吉丸一昌」特別展示会
●日程:開催中~令和5年9月30日(土)
●場所:サーラ・デ・うすき
●時間:9時~18時〈入場無料〉
●問合せ:0972ー64ー7271
生誕150周年記念公演「吉丸一昌音楽祭」
●日程:令和5年9月18日(月・祝)
●場所:臼杵市民会館大ホール
●時間:13時30分(開場) 14時00分(開演) 〈入場無料〉
●問合せ:臼杵市文化連盟 090ー9070ー4633(安藤)