MENU

イベント情報

GWは歴史と文化の香る町、臼杵へ

今年のGW、予定はお決まりですか?

 臼杵市では、城下町、石仏共に楽しいイベントをたくさんご用意しております。

 臼杵石仏では、国宝指定30周年を記念してGW期間中(5/3(土)~5/6㈫)毎日先着100名様に観覧特典記念をプレゼントします!

 また、ほっとさんを探しながら石仏をくまなく見て廻る「国宝臼杵石仏 de クイズラリー」や個性豊かなガイドさんの説明を聞きながら石仏を巡る「国宝臼杵石仏ガイドツアー」も開催します。

国宝臼杵石仏 de クイズラリー! 
期間:5/3(土)~5/6(火)
時間:9:00~17:00(最終入場16:30)
場所:国宝臼杵石仏
参加費:無料(別途入場料要)

国宝臼杵石仏ガイドツアー
日時:5/4(日)
時間:10:30~11:30
場所:国宝臼杵石仏
参加費:無料(別途入場料要)
※「国宝臼杵石仏ガイドツアー」は、予約制(定員20名)となります。参加希望の方は石仏事務所までご連絡下さい。

石仏事務所 TEL 0972-65-3300 予約電話受付時間 9時~16時30分

みなさま、GWは歴史と文化の香る町臼杵で楽しく過ごしてみませんか?

 

詳しくはパンフレットをご覧ください。

 

4/6(日)「ひゃくすた」開催のお知らせ

明日は、月に一度のオーガニック朝市「ひゃくすた」の開催日です。
日時:4/6(日)、8~11時
場所:石仏公園

みなさま、春野菜やこの時期らしい山菜たちに出会いに来てみませんか?レシピなど生産者の方にお聞きしてみるのもいいですね!
石仏公園周辺の桜も見頃が続いております。
4月最初の日曜の朝、石仏公園で春のひと時をぜひお楽しみください。

3/2(日)「ひゃくすた」開催

 

明日は、月に一度のオーガニック朝市「ひゃくすた」の開催日です。

 日時:3/2(日)、8~11時
 場所:石仏公園

 寒かった2月も去り、3月はうららかな陽気で始まりましたね。
石仏の梅もようやくほころび始めました。
参道を歩くと梅の香がそこはかと流れ、春の気配が感じられます。

参道の梅

参道の梅

国道沿いの河津桜はまだ蕾も硬く、もう少しかかりそうなのですが。

週末の陽気で咲き始めるといいな、と期待。
河津桜
明日はどんな季節の野菜に出会えるでしょうか?
みなさま、日曜の朝を仏の里で過ごしてみませんか?

 臼杵の城下町では「雛めぐり」も開催中ですよ!
うすき雛めぐり

3/27(木) 報恩法要のお知らせ

 下記日程にて、報恩法要を執り行います。

日時:令和7年3月27日(木)、午前11時~
場所:出発地 満月寺(石仏群を廻り満月寺へ戻る)

 報恩法要とは、石仏造営に尽力した先人の偉業を忍ぶと共に、石仏に感謝の意を捧げることを目的とする法要です。

 普段の法要とは異なり、石仏の敷地内を廻りながら供養します。
ルートは、満月寺(公園を通って)各石仏群満月寺となります。

満月寺を出発

 満月寺の前に広がる公園には、石仏群を造営したとされる仏師の住居跡や工房跡と考えられる場所があります。
発掘調査により、お寺に向かって左側が住居跡地(写真のA部分)、右側が工房跡地(写真のB部分)と考えられています。

石仏造営に深い関わりのある満月寺周辺

石仏造営に深い関わりのある満月寺周辺

 そうした石仏造営にゆかりのある場所を臼杵市仏教会の僧侶のみなさまが巡拝する、年に一度の報恩法要。
平安の昔、京都から来たと言われる仏師集団、毎年この春の日を心待ちに眠っておられるのではないでしょうか?

 また、古園石仏群だけではなく各群の石仏にも供養します。
人々の祈りを聞いてきた個々の石仏に、恩を報いる盛大な法要です。

山王山に感謝

山王山に感謝

ホキ石仏第2群にて

ホキ石仏第2群にて

三月末、ちょうど桜が満開となる頃です。
みなさま、報恩法要に参加して春爛漫の石仏を歩いてみませんか?

満月寺へ到着 真名長者夫妻像の前にて

満月寺へ到着 真名長者夫妻像の前にて

満月寺御本堂にて

満月寺御本堂にて

 

 

 

 

 

「早春賦の館 花と音楽の集い」

パンフレット

パンフレット

日時:3月16日(日)、13時30分~15時

場所:臼杵市大字市浜980番地 吉丸一昌記念館(早春賦の館)館内及び庭の花畑

概要
・吉丸一昌記念館の見学
・吉丸一昌作詞の歌を中心に歌と演奏を行う
・裏庭に作った花畑の花鑑賞を行う

(詳しくはパンフレットをご覧ください。)

お問合せ:早春賦の館花と音楽の集い実行委員会 
                  笹山 昭義 (℡ 090-7982-9624)

「早春賦」の作詞で知られる吉丸一昌は、臼杵の誇る作詞家です。
春めいてくる3月中旬、歌を歌ったり演奏を聞きながら、またお庭の花を鑑賞して彼の生涯に想いを馳せてみませんか?
石仏から吉丸一昌記念館までは、お車で約15分となります。
みなさまのお越しをお待ちしております。

TOP