12/5(日) 朝市ひゃくすたのお知らせ
毎月大好評のオーガニック朝市「ひゃくすた」が12/5(日)朝8時から石仏公園にて開催されます。
日曜日はお天気も良さそうですが、5日の予想気温を見てみると、なんと0度!
とっても寒い予報ですが、少しだけ早起きを頑張って、おいしい朝ごはんを食べに来ませんか?
今月は12月26日(日)にも年末スペシャルということでひゃくすたが開催されるそうです!
朝市は屋外で行われますが、感染症対策を行って、お散歩がてら是非いらしてくださいね!
以下、ひゃくすたfacebookより引用です↓
——————————-
【12月のひゃくすたのご案内】
朝夕と冬の気配を感じてきましたね。
12月のひゃくすたのご案内です。
12月5日(日) 8:00~11:00
12月26日(日) 8:00~11:00
@臼杵石仏公園
毎年恒例、年末スペシャルも開催します!
12月5日(日)は、4周年キャンペーンとして
お野菜セットのプレゼント企画を行います。
『ひゃくすたのお野菜&臼杵焼セットをプレゼント』
応募方法は下記の通りです。
その①
Instagramに「#ひゃくすた」のハッシュタグをつけて写真を投稿してください。
その②
公式LINEで送るアンケートに回答していただけばOK!
●応募期間
12月5日(日)~12日(日)
●賞品発送
12月中旬を予定しています。
当選者数は、その①5名様、その②5名様となっております。
抽選はひゃくすた実行委員会で行います。
たくさんのご来場、ご応募、お待ちしております。
11/20(土)「紫外線照射・保存作業現場公開&臼杵っこガイド」のお知らせ

昨年の現場公開の様子
下記日程で、「紫外線照射・保存作業現場公開」を行います。併せて、臼杵っこガイドによる石仏案内も各群にて開催いたします。
日時:令和3年11月20日(土)、10~12時
場所:ホキ石仏第2群
臼杵石仏では国宝臼杵磨崖仏をより良い状態で後世に残すため、定期的に保存作業を行っています。実際に現場を観ていただくことで、文化財の保護に関心を持っていただければ幸いです。
臼杵石仏は、約9万年前の阿蘇山噴火による火砕流が冷え固められてできた「阿蘇溶結凝灰岩」という地層に彫られています。
この地層は水分を多く含むため、仏体の表面は常に苔やシダなどの植物が生え易い状況にさらされています。
これらは、彫刻の表面を傷め、放置しておくと仏体を欠損させてしまうおそれがあります。
そこで、毎年秋から冬にかけての乾燥した時期に、紫外線を照射し、付着した植物を枯死させ、除去する作業を行っています。
作業は、以下の6段階に分けて実施されます。今回、公開されるのは、「③中間除去」作業です。
①事前除去
岩肌の着生物(苔やシダ)を手作業で取り除き、紫外線が届きやすい状態を作ります。
②紫外線照射1回目
紫外線を約1週間照射し、仏像表面の着生物を枯死させます。
③中間除去
表面の枯れて粉々になった着生物を筆や竹串を使って丁寧に取り除きます。
④紫外線照射2回目
再び約1週間紫外線を照射し、深い部分の着生物を枯死させます。
⑤本除去
深い部分の着生物を1回目と同じように丁寧に取り除きます。この部分は特にもろい状態にあるため、より慎重な作業となります。
⑥撥水処理
着生物の生殖を遅らせるため、土壌化した部分に撥水剤を塗り込みます。
この技術は、臼杵石仏で開発され、国内でもここでしか施工されていない特殊な方法です。
当日は、普段は入ることのできない柵の中に入っての見学となります。頭の上や岩肌に接した背面を見ることで、岩に彫り込まれていることが実感できますよ。
当日は、臼杵市内の小中学生による案内「臼杵っこガイド」も開催されます。
みなさま、ぜひこの機会に文化財の保存作業現場に立ち会ってみませんか?
11/7(日) 朝市「ひゃくすた」開催のお知らせ
毎月大好評のオーガニック朝市「ひゃくすた」が11/7(日)朝8時から石仏公園にて開催されます。
お天気が心配されていましたので、中止の予定でしたが、時間を短縮して開催されるようです。
臼杵石仏公園にて朝8時~10時までの2時間の予定です。
新米のおにぎりが登場するようで、楽しみです!
ここ数日寒くなってきました。
美味しいお野菜と、朝ごはんを食べに、是非臼杵石仏へお越しくださいね!
以下、ひゃくすたfacebookからの引用です↓
—————————-
【再告知!「女心と秋の空」により、ひゃくすた時間短縮で開催します!】
こんにちは☀
昨日、11月のひゃくすたは雨天中止とお知らせさせていただきましたが、
お天道様の急な心変わりのため、
急遽開催することになりました。
気まぐれで天候が変わってもいいように、時間短縮で開催いたします👏
《開催時間》
11月7日(日)8:00〜10:00
《出店者》
※現時点での予定なので増える可能性があります
yomoyamaya
槌本農園
藤嶋農園
三嶋農園
首藤農園
後藤農園
なかた農園
農園のびのびと
オーガニック太陽
MISOBA
磯端会議
suzunari coffee
カミタケ商店
usami finefood and cuisine
音葉ファーム
4周年イベントは12月に予定しております!
#秋空は読めない
#女心がわかるひゃくすたになりたい
#秋の野菜たくさんあります
#ツヤツヤの新米おにぎりあります
11/6(土)「臼杵市大日石仏ウォーク」のご案内 *フィナーレ
毎月第一土曜日に、臼杵石仏を出発として開催しているウォーキングのご案内です。
今回は門前にある「大日石仏」を巡るコースとなります。
臼杵石仏は有名ですが、門前の石仏は臼杵市民でも知らない方が多いのではないでしょうか。
門前は駐車場がなく、なかなかご案内もしづらい場所にあります。
この機会に是非大日石仏をご覧ください。
秋らしく肌寒い季節となってきましたが、四季の風景を感じながら、ご家族やご友人とウォーキングを楽しんでみませんか?
**********************************
臼杵市門前の磨崖仏「大日石仏」拝観し、消防署グラウンドステージでのオカリナ演奏を楽しむコースです。
【日時】
令和3年11月6日(土)9:00~受付 9:30スタート(小雨決行)
【会場】
臼杵市深田 国宝臼杵石仏駐車場(手前右奥に駐車してください)
【コース】
駐車場→馬代橋→大日石仏→臼杵市消防署→門前地区土手の道→前田橋→駐車場
※約9Kmの平坦なコースです。
【参加料】
一般100円、中学生以下無料(傷害保険料を含む)
【対象者】
健康な方なら、どなたでも歓迎です。(但し小学生以下は保護者同伴)
【必携品】
雨具、水筒、帽子、マスク
【申込み】
事前の申し込みは不要です。当日、会場で受け付けます。
【問合せ】
うすきグッドウォーク会 090-7982-9624(世話人 笹山)
「うすきグッドウォーク会」のウォーキングは、諸般の事情により今回を持ちまして終了いたします。これまで、たくさんの方にご参加いただきましたことに感謝しております。ありがとうございました。
※コロナ対応を行い、3密を避け、受付・出発式・歩行を工夫しますので、参加される皆さんのご協力をお願いいたします。また、延期や中止になった場合は、臼杵市観光協会のホームページにてお知らせします。
10/3(日) 朝市「ひゃくすた」開催のお知らせ
毎月大好評のオーガニック朝市「ひゃくすた」が10/3(日)朝8時から石仏公園にて開催されます。
今月から冬時間になりますので、8時からです。
お間違えの無い様にお願いします!
明日はお天気も良さそうですね^^
朝夕は涼しくなってきましたが、太陽が昇るとまだまだ暑いです。
美味しい朝ごはんもたくさん登場!
朝市は屋外で行われますが、感染症対策を行って、お散歩がてら是非いらしてくださいね!
以下、ひゃくすたfacebookより引用です↓
***********
「うすきファーマーズマーケット ひゃくすた」
10月3日(日)
8:00~11:00
@臼杵石仏公園
今月より時間変更となり、いよいよ秋冬の野菜がお目見えするシーズンの到来です。
秋の味覚をたくさん感じてくださいね。
<出店者ラインナップ>
・農園のびのびと
・三嶋農園
・yomoyamaya
・ヒャクマス
・槌本農園
・中田農園
・山本農園
・藤嶋農園
・後藤農園
【販売予定のお野菜たち】
農園のびのびと
・葉大根・壬生菜(少し)・キュウリ・四角豆・里芋(赤芽、白芽)・落花生・ショウガなど
藤嶋農園(農園かもしれぬ分)
・ニンニク・サラダゴボウ・霧島大生姜・枝豆・スイートコーン・ジェリーメロン・OUTLETジャガイモ(ながさき黄金)
後藤農園
・ピーマン・万願寺とうがらし・オクラ・絹皮茄子・わさび菜・クレソン・里芋(大吉・大和)・ヤーコン
中田農園
・キュウリ・里芋・生姜・干しレンコンなど
yomoyamaya:
・伏見甘長とうがらし・げきからとうがらし・ハラペーニョ・オクラ・白皮砂糖南瓜・ひょうたん南瓜。なす(各種)
ヒャクマス
・ニラ・ゴーヤ・空心菜・佐土原ナス・リトルフィンガーナス・伏見甘長唐辛子・ピーマン・ニンニク・カボチャ・マコモタケ(少し)・イチヂク(少しあるかも)
槌本農園:
・ナス(筑陽ナス、緑丸茄子、白丸ナス、フィレンツェナス)・万願寺とうがらし・ピーマン・四角豆・かぼちゃ(雪化粧カボチャ、ロロンカボチャ)・ミニ冬瓜・里芋白芽・じゃがいも(十勝コガネ・シャドークイーン)・ニンニク
山本農園
・8月に採った蜂蜜、生姜、金胡麻、金時草、甘唐辛子、キクラゲ、天竺など
===朝ごはん&おやつ===
※ほんまもん農産物、化学合成農薬、化学肥料を使わずに育った野菜を使用。
調味料や副材料などはオーガニックなもの、伝統的な製法で作られたものを使用しています。
■MISOBA
・旬野菜のBOXごはん・お味噌各種・発酵スィーツ各種
■和紅アマランス
・「10月の暦ご飯」(お弁当Box )(玄米雑穀ご飯・手作りみそのお味噌汁・里芋とニラのコロッケ・切干大根の白ゴマ煮)※ヴィーガン対応あります
■ヒャクマス
・クラフトキウイコーラ(数量限定)・キウイカボスソーダ・キウイ酵素ドリンク
■yomoyamaya
・カボチャの冷製スープとひよこ豆の煎餅セット
■おやつのタンバリン
・veganドーナツ・veganおやつ・ジャム、シロップ 他
■Usami Finefood and cuisine
・栗の炊き込みご飯・季節のお惣菜各種・ミネストローネ・季節のお菓子
■sukinamono
・米粉のマフィン・米粉のクッキー・米粉のむしぱん
■quotidien
・ケークサレ・かぼちゃのキッシュ・栗のタルト・️かぼちゃとアーモンドのタルト・いちじくの米粉ケーキ・カボスとピスタチオのマフィン・️栗のマフィン・スコーン各種・バジルとピスタチオのサブレ・柑橘とカモミールのクッキー・米粉のクッキー カカオニブ&アーモンド・きなこのサブレ・米粉のスノーボール・お茶のブールドネージュ・コンフィチュール各種
■suzunari coffee
・コーヒー
■音葉ファーム
・ハーブティーの販売・トゥルシーティー・ヨモギとカモミールのブレンドティー・スギナブレンドティー・ヨモギとシナモンのブレンドティーなど
===お魚===
■磯端会議
・鮮魚、加工品
===物販===
■なずな(塩・本)
■髙橋製茶
===その他===
■カミタケ商店
・猪肉チップ、猪レバーチップ、猪骨・鹿肉チップ、鹿骨・豆腐カゴ(3つのみ)
■karenメダカ
・メダカ・メダカすくい
===全国発送いたします===
美味しい野菜を大切な人にお送りしませんか?
ひゃくすたで購入していただいた野菜を本部に持ってきていただければ
その場で発送準備をして、お送りいたします。
発送予定のご住所をお忘れなく~。
===その他===
環境に優しいマーケットを目指しています。
できる限りレジ袋を減らしていきたい、ゴミを減らしていきたい、
そう考えております。
エコバッグ、マイ箸、マイカップ、マイ皿のご持参、大歓迎です!
<ゴミについて>
みなさまからよく聞かれる、ゴミのこと。
エコなマーケットを目指しています。
少しずつではありますが、ひゃくすたもできることから進めて行きたいと考えています。ゴミは願わくば各自でお持ち帰りいただく、
もしくはお買い上げされたお店へ戻していただけると幸いです。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
引き続き、新型コロナウイルス対策も行っていきます。
名簿の記入等、ご協力のほどよろしくお願いします。