MENU

国宝臼杵石仏公式ブログ

記事アーカイブ:

雨の日も楽しめます。

今日は雨ですが、石仏は雨の日も楽しめます。

雨の日は、、、

①石仏が岩に彫られた約1000年前の当時の色が、綺麗に出ます。
湿度が上がると、石仏が水分を含み、色が変わって、
昔造った当時の、本来の色が出ます。
古園石仏群の大日如来坐像の唇は、朱(しゅ)の色になります。
肌の色は、黄土(おうど)の色ですが、水分を含むと色が変わり、
湿度の状態によって様々な色になります。

 
②古園石仏群に、2か所、晴れの日には見えない、「梵字(ぼんじ)」が出ます。
大日如来坐像(だいにちにょらいざぞう)を1文字で表す、「バン」という梵字です。

↓勢至菩薩坐像(せいしぼさつざぞう) 
 
↓降三世明王坐像(ごうさんぜみょうおうざぞう)

③ホキ石仏第一群の地蔵十王像の色も鮮やかに出ます。

「冬だと、湿度がなく色が変わりにくいので、今の時期が一番いいですよ」
とガイドさんもご案内しております。

石仏は、雨の日こそ普段とは違った魅力があり、
梵字が見えたら、幸運だと思います。


石仏群各4か所には屋根もございますし、紫陽花も咲いております。

本日の蓮畑は5輪ほど花が咲き、つぼみが目立ってみえるようになりました。

6月も皆様のお越しをお待ちしております。

テレビ放送のお知らせ&蓮畑

2013年6月9日(日)午前10時30分〜
『旅ログ紀行 九州あっぷ旅路』  RKB毎日放送

大分県臼杵市の旅で、国宝臼杵石仏もご覧いただけます。
古代ロマンあふれる臼杵石仏をどうぞお楽しみに。
↓詳細はこちらをご覧ください。
http://rkb.jp/kyushu_upload/

今朝の蓮畑です。
昨日の雨のしずくが蓮の葉にのり、さわやかな青空の下、しずくが輝いていました。

テレビ放送のお知らせ&蓮畑

テレビ放送のお知らせです。

5月14日(火)午前11:30〜午前11:55 Eテレ(NHK 教育)
趣味Do楽 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編
第6回「山岳のほとけさま〜修験道と神仏習合〜」

雨の中、本日の蓮畑です。

直径10cmくらいの小さな葉っぱが、少しだけ出てきました。

蓮畑に、シラサギが2羽、遊びに来てくれていました♪

5月4日「うすきっ子ガイド」がご案内します。

石仏内も、菩提樹など新緑がまぶしい季節になりました。

5月4日(土)の午前中、
「うすきっ子ガイド」が、臼杵石仏をご案内いたします。

この日が、デビュー日のうすきっ子ガイドもいるので、
一生懸命で、初々しいガイドを、どうぞお楽しみください。

「臼杵城址桜まつり」

大友宗麟によって築城された臼杵城が、
約1000本のソメイヨシノに包み込まれます。

期間中はライトアップもされますのでキレイな夜桜も
見ることができます。

当初の予定では、
3月29日(金)〜4月7日(日)
とポスター等ではお知らせしておりましたが
桜の開花状況により
3月26日(火)〜4月7日(日)
に変更させて頂きます。

ライトアップの時間は18:00〜22:00です。

各種ステージイベントや露店も出店されますので、
お花見にお出かけください♪

石仏周辺にも桜が咲きました!!

TOP