MENU

国宝臼杵石仏公式ブログ

記事アーカイブ:

清掃してくださいました

秋晴れの中、今日、臼杵市の家庭倫理の会の方々が、
朝8時から石仏内を清掃してくれました。

毎年3回、ボランティアでしてくださっています。
わきあいあいと掃除していただいて、
石仏内がとても心地よくなりました。
お子様から年配の方まで、皆様、
本当にありがとうございました。

きれいにしていただきました。

昨日 (9月20日) 、臼杵市の老人クラブ連合会の28名が石仏内の清掃をしてくれました。

先日の台風により、小枝や葉っぱがたくさん落ちていて、とても大変だったと思います。
参道だけではなく、なかなか目に付かないようなところまで時間をかけて丁寧にしてくれていました。

臼杵市老人クラブ連合会のみなさま、本当にありがとうございました。

とってもキレイになりました♪

掃除が終わって集合している所を撮らせて頂きました。
笑顔が輝いてます★

影響はありませんでした

昨日ブログでお伝えしました、台風接近による、観覧時間の件です。
今日 (9/17) は通常通りの時間で営業しております。

臼杵市周辺は昨夜とても風が強く、バス停が倒れていたり、フェンスが飛んでいたり、
夜中のうちに叩きつけるような強い雨がたくさん降りましたが
大きな被害もなく一安心しているところです。

台風は通り過ぎましたが、今日一日は雨や風が続くそうなので
お出かけの際などは充分に注意してくださいね。

台風接近によるお知らせ

大型で非常に強い台風16号が九州へ向かってきています。
数年に一度の、とても大きな台風のようです。

臼杵市も台風の影響で少しづつ風も出てきて、雨も強くなっています。

そんな中でも、今日は連休中ということで、
たくさんのお客様に来ていただいています。
ありがとうございます。

16日、13時30分現在では、入場できますが、
今後の状況では観覧を中止する場合があります。

ご了承ください。

うすき竹宵 昨年の様子です。

二王座歴史の道や、臼杵城址周辺で撮影した、去年の竹宵の様子です。

いろんな企業や学校、団体が、何ヶ月も前からこの日の為に準備してくれて完成します。

竹を切ったり、模様をくりぬいたりする作業は、昼間や明るい部屋で行いますので、
暗くなった時にろうそくを灯したらどのように光輝くのか、予想しながら作るのは
とても大変そうですね。

約2万本の竹ぼんぼりが古い町並みに照らし出され幻想的な雰囲気へと誘います。

今年は11月3日(土)、4日(日)です。

詳しくは下記へどうぞ♪
http://www.takeyoi.com/

TOP