蓮開花状況⑧
7月30日(日)の朝8時頃の蓮の様子です。
前回同様、花はたくさん咲いていますが、咲き終わった茶色いガクが増えており、
蓮畑の「色」でいうと、全体的になんとなく終わりかけなのかなぁ…という感じです。
でも写真のように、まだまだ花は咲いていますので、元気いっぱいの蓮を
たくさん見ることができますよ!
これから咲く小さなつぼみも花の数に負けないほど!!
花はもう少し続きそうです。
本日をもちまして、第5回蓮まつりのイベントのすべてが終了いたしました。
ご来場いただいたお客様、暑い中、本当にありがとうございました。
ご出演いただいた方、イベント関係者の方々、準備から設営など、
朝早い時間帯設定の為、とても大変だったかと思います。
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
蓮開花状況⑦
7月22日(土)朝8時の蓮の様子です。
まだまだ花はたくさんありますが、花が散った後のガクが増えてきました。
今までになかった枯れた茶色が出てきたので、ピンクと緑のコントラスト…
という感じではなくなってきてしまっていますが、まだまだ蓮の花は充分お楽しみいただけます!
連日たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございます。
これから咲く蕾もたくさんありますよー!
デジタルフォトコンテストへ写真もまだまだ募集中です!
投稿作品はfacebookにて随時紹介しています!
どしどしご応募くださいね(^^)
蓮開花状況⑥ ※まだまだ見頃です
7月17日(月)本日8時の蓮畑の様子です。
だんだんガクが増えていますが、まだまだ花はたくさんあり
見頃が続いています。
三連休最終日の今朝も、たくさんのお客様でにぎわっていましたよ!
しかしみなさんとても暑そうです!
イベントを見に来て下さる方はもちろんですが、イベントに出演される方々も
暑い中、本当にありがとうございます。
蓮畑周辺は陰がありませんので、
水分補給、帽子や日傘やなど、熱中症対策をしっかりお願いします!
何度も書いて申し訳ないのですが、蓮の花は朝しか開きません。
見頃は朝7時〜9時頃です!
できるだけ午前中の早い時間にお越しください(^^)
蓮開花状況⑤ ※満開です
7月13日(木)本日8時の蓮畑です。
まだまだ満開です!
でもやはりだんだん、咲き終わった花のガクが目立つようになりました。
蓮の花は朝しか開きません。
見頃は朝7時〜9時頃です!
できるだけ午前中の早い時間にお越しくださいね!
これから夏本番!
蓮畑も本当に暑いです!
水分補給、帽子や日傘やなど、熱中症対策をしっかりしてお出かけくださいね!
蓮が咲く時間帯(7時〜9時頃)
今日は蓮の花の見頃の「時間帯」についてお伝えします。
単刀直入に言うと、蓮は朝しか咲きません!
見頃、見頃とお伝えしていますが「見頃」というのはあくまで蓮が咲く時期のことなんです。
いくら見頃の時期でも、9時を目安に花は蕾へと戻り始めます。
お昼を過ぎても咲いている花は、翌日枯れて散って行く花なのです。
蓮の花は日の出と共にゆっくりと時間をかけて咲き始めます。
8時〜9時頃の間に満開を迎え、
またゆっくりと時間をかけてしぼんでいき、蕾へと戻ります。
これを3、4日繰り返し、最終的に蕾に戻りきれない花がそのまま力尽きて残り、
翌日散ってしまうのです。
「石仏の蓮の花が見頃」ということで、たくさんの方にお越しいただいていますが、
この見頃の時間帯(7時〜9時頃)をご存じない方も非常に多く、
お昼頃や夕方もたくさんの方が蓮畑を訪れています。
「見頃はまだあと1週間後くらいですか?」
「まだ来るのが早かったですか?」
「まだ全部蕾ですね」
と午後から来られた方はよく言われるのですが、
それは時期ではなく、 時間帯の問題なのです。
午後以降に来られた方には、せっかく時間を割いていただいたのに
蕾ばかりの蓮畑しかなく、とても申し訳なく残念です。
是非満開の状態、まさに「極楽浄土」のような仏の里の蓮畑を見ていただきたいので、
できる限り早く、遅くとも午前中までにはお越しください。
下の写真は同じ日に撮影した蓮畑の写真です。
↓7月3日、午前8時
↓7月3日、午前8時
↓7月3日、午前8時
↓7月3日、午前8時
比べてみると一目瞭然!
みなさま是非、蓮畑へは午前中お越しくださいね!