蓮開花状況②
今日の蓮、状況としてはやっと1分咲という感じでしょうか。
少ないですが元気に咲いています。
ひとつひとつの花はとってもきれいに咲いていますが、花の寿命は3~4日程のため、蓮畑全体に咲いている数で「○分咲」を決めるのが実はとても難しかったりします。
咲く花の数が増えれば「○分咲」を通り越して見頃を迎えることもありますので、こちらの開花状況を随時チェックしてくださいね^^
見頃は7月上旬頃です。
蓮畑全体で見るとまだこんな感じです。
ぽつりぽつりピンクの花が見えます。
蓮開花状況①
第一輪目をお伝えしてから数日が経ちましたが、花はあれからまだほとんど増えておらず、ポツリツリと半分くらい開いた状態のものを5輪ほど見つけました。
今の蓮畑は花を愉しむというよりは、涼し気な里山の中でウォーキングをしたり鳥の鳴き声を聞いたり蛙を見つけたり「周辺の自然愉しむ」という感じかもしれませんね。
蕾もどんどん増えています。
見頃は7月上旬頃です。
蓮の一輪目を確認しました! ※見頃は7月頃~
待ちに待った一輪目が咲きました!
毎年、蓮畑の真ん中の方に赤い花がぽつんと咲いて、写真を撮るのが難しいのですが、今年の一輪目は遊歩道からすぐ目の前に、とっても見つけやすい場所にひっそりと咲いていました。
毎日蓮に関するお問い合わせをたくさんいただき、ありがとうございます。
今年は例年よりもお問い合わせ件数が多いような気が…。
コロナのせいでせっかくの春のお出かけシーズンも楽しめないまま、先の見えない自粛ムードになんだかモヤモヤする毎日。
だからこそ、心癒される綺麗なお花を待っている方が多いのかもしれませんね^^
一輪目は咲きましたが、見頃は7月になってからとまだまだ先です。
随時蓮の情報をお伝えしますのでお楽しみに!
蓮畑、蕾が出てきました!

蕾が出てきました
今週は、臼杵市も梅雨入りし、雨模様が続いております。
雨粒と湿気を吸い込んで、蓮も葉を茂らせぐんぐん成長しております。
数段高くなり、緑色に染まった蓮畑。
葉が揺れ動く度に若々しいピンクの頭が見え隠れ。
今年も蕾が出てきましたよ!
例年6月の終わり頃、ぽつぽつと咲き始め、7月半ばに見頃を迎えます。
第1輪目の開花までもう暫くお待ち下さいね。
あじさいが咲いています
古園石仏から降りたところにきれいな紫陽花を見つけました。
とてもカラフルで目を惹きます。
石仏の入口から一つ目のホキ石仏第一群へ向かう参道にも紫陽花が広がっているのですが、実は毎年鹿が芽を食べてしまい、あまりきれいに咲くことがありません。
今回写真に収めたこれらの紫陽花はおいしくないのか、まだ見つかっていないのか…。笑
梅雨時期の曇りがちな心を晴れやかにしてくれました。