蓮情報㉙ ※蕾からガクまで3世代同居の蓮畑

蕾から花托まで

まだまだ蕾も生まれています
先日お伝えしたように、満開の見頃は過ぎた蓮畑。
茶色い花托や半分枯れた葉も目立つようになりました。
そうした中、ふんわりと咲く大輪の花を見付けると、貴重な景色を見たような気分になるものです。

ふんわり咲いた大輪の花
今、目立つのは若い花托。弾力性のある丸い緑の頭が勢いよく立ち並んでいます。
枯れると表面にハチの巣状の穴が現れますが、その穴の一つ一つには「種」が詰まっています。この種、「蓮の実」と呼ばれ蓮の実ご飯やデザートなどに用いられています。
また茶褐色に乾燥させた花托は、生け花の花材としても人気のあるものです。
さて、蕾から花、花托まで3世代が同居する7月末の蓮畑。この景色もこの時期ならではのものです。
隣の広場には、早くも彼岸花がぽつりぽつりと咲いていました。
猛暑が続きますが、季節は確実に移り変わっていくものですね。

ぽつりぽつりと彼岸花
蓮情報㉘ ※綺麗ですがピークは過ぎました
おはようございます。
今朝8時の蓮畑の様子です。
3つの蓮畑の中で、二つはピークが過ぎたかなという印象です。
一番きれいに咲いている畑は、まだまだたくさんの花や蕾があります。
今年の蓮をまだ見られていない方は、まだ間に合います!
近いうちに是非お越し下さいね!
蓮情報㉗ ※綺麗ですがピークは過ぎました
おはようございます。
本日朝8時の蓮の様子です。
朝から灼熱の太陽が照り付けてとても暑いです。
蓮は、ピークを過ぎ、ガク(花托)が増えてきました。
枯れた花や葉っぱも増えてきて、見頃は終わりかなという印象です。
ただ、花はたくさん咲いていて、個々の花は元気に青空に向かって伸びていてとてもきれいです。
大好評のウォークラリーイベントも今月末までです!
是非全問正解を目指して、プレゼントをゲットしてくださいね!
蓮情報㉕ ※見頃が続いています
おはようございます。
今朝8時の蓮畑です。
まだまだ見頃が続いていて、とてもきれいです!
咲いたあとのガク(花托)や枯れた葉っぱが少しづつ増えてきて、咲き始めの頃のような緑とピンクのコントラスト!というには少しおこがましくなってきましたが、まだまだこれから咲く蕾もたくさんありますよ!
ウォークラリーも大好評開催中!
今月末までです!
まだの方は是非お越しくださいね!
蓮情報㉔ ※まだまだ見頃です
連休中日、蓮畑は見頃が続いております。
夏の陽を浴びた大輪から、若々しい蕾まで生命力いっぱいの花たち。
入口にちょこんと立つ「田の神様」もご満悦そうです。
さて、参道では時期を間違えたのかな?赤く染まった紅葉の一枝が夏空越しに眩しく揺れておりました。
今月中は、謎解きをしながら石仏を廻るウォークラリーも開催中です。
景色を見たり、仏様にじっくり向かい合ったり、と夏の石仏をお楽しみください。