8/31 石仏火まつりのお知らせ
毎年恒例の『国宝臼杵石仏火まつり』が今年も行われます。
豊作祈願や、虫送りのために火を灯したものが発展したもので
室町時代から約700年もの間、続いています。
火まつりの当日はさまざまなイベントも予定しています。
**********************************************************************************
<日時、場所>
平成25年8月31日(土)
17:00〜 国宝 臼杵石仏周辺
<会場内イベントのご案内>
■16:45〜
ハーモニカ演奏 【蓮畑駐車場】
■17:00〜
カボス果実の無料配布(県外の方のみ限定250人分) 【石仏事務所前】
ウスキボウル(地焼酎カボス割り 限定300杯) 【石仏事務所前】
蓮の実ごはん無料配布 (限定200人分) 【蓮畑駐車場】
■17:30〜
いかづち太鼓演奏 【公園ステージ】
■18:00〜
石仏供養法要 【古園石仏前】
親火の儀式 【石仏公園中央】
■18:30〜
供養法要 【満月寺】
■19:00〜
かがり火、松明点火 【会場各所】
いかづち太鼓演奏 【公園ステージ】
■19:20〜
供養盆踊り 【満月寺ゲートボール場】
■19:30〜
ハーモニカ演奏 【蓮畑駐車場】
■20:00〜
いかづち太鼓演奏 【公園ステージ】
**********************************************************************************
<臨時駐車場、シャトルバスについて>
当日は交通規制により、お車での入場はできません。
石仏の通常の駐車場はご利用いただけませんので
お越しの際は市内各所からのシャトルバスをお使いください。
16:30〜22:00 約15分間隔で運行予定
協力金 : 200円 小人 : 100円(小中学生)
シャトルバスは臼杵駅から石仏までの通常のバス停からもご利用頂けます。
◆第1P 臼杵インターそば駐車場 (普通車300台)※シャトルバス利用
◆第2P 南小学校駐車場 (普通車100台)※徒歩で石仏へ
◆第3P 南中学校駐車場 (普通車200台)※無料送迎バス有
◆第4P 臼杵市役所 (普通車400台)※シャトルバス利用
その他、臼杵港を予備の駐車場として確保しています。
第2P、第3Pは雨天時の使用はできません。
<大型バス用駐車場>
団体のお客様は以下のバス駐車場をお使いください。
◆臼杵石仏駐車場 (大型バスは乗り入れ可)
◆旧JA大分のぞみ南津留支店
◆左津留バス停横駐車場
**********************************************************************************
仏の里一帯が、かがり火や松明に照らされ、
訪れたお客様を幽玄の世界へと誘います。
国宝 臼杵石仏火まつりへ
是非お越しください。
8/3 クリスタルサウンド演奏会のお知らせ
〜クリスタルサウンド 演奏会 〜
日 時/2013年8月3日(土) 17時より(約1時間)
場 所/臼杵石仏(大日如来前)
参加費/無料 ※但し、石仏観覧料が別途必要です。
アウル・ライトアカデミーの菅宣子さんによる、
クリスタルボウルの演奏会が開催されます。
クリスタルサウンド演奏会では、純度99.9%以上の水晶で作られた
打楽器 シリコン クォーツ クルーシブル(俗名 クリスタルボウル)の 癒しの体験が出来ます。
クリスタルの繊細で美しい音の波動は、私たちのカラダとココロに、深く鳴り響きます。
わずか数十秒で脳波が、α波〜θ波になりますので
まるで、深い海の底にいるような、また、広い宇宙空間にいるような
そんな摩訶不思議な世界へと導かれます。
ココロとカラダの疲れ、精神的ストレスが解放され
優しく、おだやかな気持ちになれるでしょう。
まだ、クリスタルサウンドを体験されたことの無い方は
この機会に是非。臼杵石仏へとお越しください。
ココロからお待ちいたしております。
7/26 みかんの花コンサートのお知らせ
蓮まつり期間中のイベントのお知らせです。
石仏公園の蓮畑ステージにて、オカリナ、ハーモニカ、沖縄三線による
コンサートを行います。
臼杵市、津久見市を中心に活動している 『みかんの花 』という方々です。
老人ホームなどにボランティアで訪れ演奏されているそうです。
代表の薬師寺直子さんは臼杵市の真光寺で年回20回のコンサートを行っている他、
『花を求めて三千里』 をポリシーにしており、石仏公園に芝桜やコスモスが咲く時期も、
オカリナを演奏していただいています。
『その時々の出会いを大切にしたい』 と、公園や観光地などの花の咲いているところに
出向き、不定期で演奏されています。
青空の中、大輪の蓮の花にかこまれた、さわやかなコンサートです。
是非足を運んでみてください♪
入場は無料です。
【日時】 2013年 7月26日 (金)
9:00〜9:30 入場無料
【演奏】 みかんの花
・薬師寺直子 (オカリナ、ハーモニカ)
・足立 優子 (歌、沖縄三線)
・笹山 昭義 (司会)
【プログラム】
・浜辺の歌
・安里屋ユンタ
・島人ぬ宝
・みかんの花咲く丘
・四季の歌 他10曲
蓮まつり 第4回臼杵石仏蓮の花ウォーク
蓮まつり期間中のイベントのお知らせです。
緑ゆたかな田園風景や森林浴を楽しみながらのウォーキング大会に参加しませんか?
蓮畑ステージでは、去年に引き続き、オカリナ演奏を予定しています。
ゴールでは地元でとれた地元産スイカ等のお接待と
蓮の花の写真付き完歩証を準備しています。コース上の史跡では説明があります。
————————————————————————————————————-
【日時】 平成25年7月27日(土) 8:30受付 9:00スタート(小雨決行)
【会場】 臼杵石仏駐車場(臼杵市深田)
【コース】 5.5キロ、10キロの2コース
【参加料】 300円 (ウォーキング協会員は200円) 高校生以下100円
【留意事項】 ウォークマナーをを守ること。
【持ち物】 雨具、水筒など
【免責範囲】 万一事故が発生しても主催者で加入する傷害保険の範囲及び
応急処置以外の責任は負いません。
【申し込み】 事前の申し込みは不要です(当日受付です)
【主催】 豊後水道ウォーキング協会
【共催】 大分県ウォーキング協会 臼杵石仏蓮まつり実行委員会
【問い合わせ先】 石仏事務所 (TEL:0972-65-3300)
昨年のウォーキングの様子です ↑
石仏の里 蓮まつり
臼杵石仏の石仏公園には約4400平方メートルの蓮畑があり、
仏の里には蓮の花が似合うということで、市内のボランティアグループ
『はないちえ』 のみなさんや地域の婦人部の方々が平成12年に植えてくれました。
年を重ねるごとに、蓮畑へのお客様も多くなり
今年は待望の 『蓮まつり』 を開催することになりました!!
蓮まつりの期間中の7月14日(日)〜8月4日(日)にはたくさんのイベントを予定しています。
-----イベント情報------------------
【7/14(日)】
◆クリスタルボウル×ヨガ (橋本和泉さんによるクリスタルボウルとヨガのワークショップ)
午前6:00 はす畑
◆満月寺朝市 (地元の高校生や地区の婦人部による朝市)
午前6:00 満月寺
◆おとのわコンサート (ピアノと民族楽器のデュオ)
午前11:00 古園石仏群前
【7/15(月祝)】
◆満月寺の広場と象鼻杯 (象鼻杯=蓮の葉っぱにお酒やジュースを入れて
午後1:00 満月寺 ストローになっている茎から飲む変わった体験)
◆ゆうはすの唄 (城南海さん、Musy Tone&りんごの会によるコンサート)
午後3:00 古園石仏群前 1000円
【7/21(日)】
◆臼杵ハーモニカクラブ&ギター演奏 (市内で活動する方々のコンサート)
午前10:00〜、11:00〜 の2回 はす畑
【7/26(金)】
◆みかんの花コンサート (オカリナと三線のコンサート)
午前9:00 はす畑
【7/27(土)】
◆臼杵石仏蓮の花ウォーク (深田周辺の田園風景をめぐるウォーキング)
午前9:00 石仏駐車場にて 8:20受付開始 300円
【8/3(土)】
◆クリスタルサウンド演奏会 (クリスタルボウルの演奏会)
午後5:00 古園石仏群前
-----期間中の継続イベント--------------------
◆蓮の花写真展 石仏ギャラリー (蓮の花に関するたくさんの写真を展示します)
◆山野草展 茶旅庵 蓮 (この時期にしかない野草を展示販売します)
◆デジタルフォトコンテスト (石仏の蓮畑で撮影した、デジカメ写真、携帯写真を募集します)
----------------------------------
臼杵にはこの時期、たくさんのお祭りがありますが、
市街地で行われる 躍動感溢れる伝統的な 『夏祭り』 とは対照的に、優しく、しっとりとした
体の底から癒してくれる…そんなお祭りを予定しています。
石仏の里の原風景を生かし、地域にあるものを活用しながら、みんなで作っていくお祭りです。
寛保元年(1741年)に著された 『臼陽寺社考略記』 の万月寺(現、満月寺)のページには
『堂前の田、古は蓮池なり』 と書かれています。
石仏造園当時の石仏周辺の風景が、市民の手により、悠久の時を経て
現在に蘇ったのかもしれません。
壮大な歴史ロマンを感じますね!
桃源郷のような、石仏も見守る深田の里に、蓮の花が咲き誇り、より一層美しい
日本の原風景を感じることができると思います。
今年初めての 『蓮まつり』 に遊びに来てみてはいかがですか?
イベント情報は下記でご確認いただけます。
チラシはこちらから♪