コスモスがきれいです~秋の日の官房長官
穏やかな秋晴れが続き、石仏公園のコスモスが日ごとに咲き広がってきております。高く、鮮やかに。
山鳥の声を遠くに聞きながら優しい陽射しの参道を歩くと、心が落ち着くものです。
木々の間から眺める官房長官ことホキ1群2龕の阿弥陀如来さまが、柔和な表情でゆったりと構えているように見えるのも秋のせいかな?
いつもは凛々しくきりっとした印象なのですが。
仏様の見え方は、周りの景色や肌に感じる空気、心の状態によって変わってくるようです。
みなさまにとって、令和5年秋の石仏はどう映るでしょうか?
アサギマダラ、まだかな?

フジバカマ、咲きました
10月に入ると、心待ちになる「旅する蝶々、アサギマダラ」。
古園石仏群の階段を下った川沿いに、フジバカマが咲く一帯があり、毎年この蝶々が飛来します。数は少ないのですが、仏の里の秋の風物詩です。
今年もフジバカマは咲き揃ってきました。
よく知られた薄紫の花と昨年から仲間入りした白、またその中間の色、と3色咲いています。
地域のみなさまが、訪れるお客様に愉しんでいただこう、と手入れをしてくれています。
市民の方からも白い種類を提供いただいたり、とみんなで協力して作る蝶々計画。
あとは、飛来を待つのみ!
みなさまのお近くでは、アサギマダラ来ましたか?

昨年の写真です
今週末は、「石仏パーマフェス」へ~10/7(土)・10/8(日)
急に秋がやってきたような爽やかな週末ですが、この土日、臼杵の町では熱い石仏パーマの方々が登場します。
石仏パーマフェス
開催期間:R5.10/7(土)・10/8(日)
場所:臼杵市内中心部
10/8日(日)には、世界初?の「石仏パーマ」ランウェイも開催。
「石仏パーマ」ランウェイ
日時:10/8(日)、16~17時
場所:八町大路商店街
と、いうことで臼杵石仏でパーマ(螺髪)が美しい石仏を探してみました。
まず、なんといってもホキ2群1龕の大きな阿弥陀様。
わかり易い石仏パーマです。昨年もフェス期間中、前に立ってパーマ姿で写真を撮る方がくいらっしゃいました。

ホキ2群2龕の阿弥陀如来様
もうお一方、ホキ1群3龕の小さな、阿弥陀様。向かって左の。お顔同様、螺髪もくっきりはっきりしています。

ホキ1群3龕、向かって左の阿弥陀如来様
みなさま、今週末は臼杵でパーマ姿の仏様・人間様を鑑賞してみませんか?

すっかり秋空が広がる石仏公園
秋分の日は彼岸花咲く臼杵石仏へ
明日は秋分の日。
この数日、参道もすっかりお彼岸らしい風景が広がっております。
お彼岸中日は、ホキ石仏第2群第2龕に朝陽がよく射す日です。
特に九品の弥陀、真ん中の阿弥陀様のお顔を照らします。

九品の弥陀とお彼岸の関係は?
川沿いに鮮やかに咲く彼岸花の間から眺めるホキ2群は、この時期らしい景色です。みなさま、明日は臼杵石仏で長閑な秋分の日を過ごしてみませんか?
リサイクルン&ほっとさん!
大分市のごみ減量・リサイクルPRキャラクター「リサイクルン」が遊びに来てくれました!
臼杵市のPRキャラクター「ほっとさん」と仲良くお散歩を楽しんでくれました!
みんなを和ませる、ゆっくり「お辞儀」やゆっくり「お座り」が得意なほっとさんに比べ、リサイクルンの動きはすばやくてかっこよかったですよ~!
合言葉は「4R」 「3きり運動」「 3010運動」です!
リサイクルンと一緒にみんなでごみを減らしましょう!
リサイクルンの公式インスタグラムや、公式X(旧twitter)も是非チェックをお願いします!