蓮開花状況④&咲いている種類についてのご紹介
石仏の蓮畑は見頃を迎えています。
本日7月3日、午前8時ごろの蓮畑です。
たくさんのピンクの花が空を目指して力いっぱい咲いています。
今日は天気が良く、蓮畑はたくさんのお客様でにぎわっていました。
今日は、石仏公園の蓮畑に咲いている蓮の種類を紹介します。
↑の写真の蓮は大賀蓮(おおがはす)といい、石仏の蓮畑では一番多い種類です。
全体的に濃いピンクの花びらが特徴です。
次に↑の写真は、酔妃蓮(すいひれん)といい、上の大賀蓮に比べ花の色が
全体的に薄く、花びらの先端や縁取りがほんのりピンク色になっています。
「ほろ酔いの妃がほほえんでいるように見える」ということから
この名前がついたと言われています。
そしてこちらの花は沙羅(さら)といい、花びらはすべて綺麗な白一色です。
石仏の蓮畑には数があまり多くありませんが、緑の葉っぱとピンクの蓮の中に
輝く真っ白い花は、とても目を惹きます。
こちらの写真は大賀蓮と酔妃蓮です。
二つが並んでいたら色の違いが分かりやすいですね。
青空とピンクのコントラストはとても素敵です。
今しか見られない蓮を見に来てくださいね♪
蓮開花状況②
6月26日、朝8時ごろの写真です。
今日は久しぶりに晴れの日曜日、蓮畑はたくさんのお客様でにぎわっていました。
石仏公園には3つの蓮畑がありますが、そのうちの一つは、
もう見頃と言えそうなくらい蓮が元気に咲いています。
これより下の写真は、今朝撮影したものを市民の方よりいただきました。
とても綺麗です♪
いい写真が撮れましたら、是非デジタルフォトコンテストへご応募ください♪
詳細&ご応募はこちらから↓
http://www.sekibutsu.com/contest/
蓮開花状況①
6月21日、朝8時頃の蓮畑です。
花も蕾も、日に日に増えてきました。
これから咲くつぼみも、競い合うように伸びていました。
蓮畑全体はこんな感じです。
まだまだ見頃とは言えませんが、枯れている花が全くないので緑とピンクのコントラストがとてもキレイです。
まだそんなにお客様が多くないので、写真を撮るのには今がいいかもしれませんね♪
蓮の花が咲きました!
6月14日に、第1号の蓮の花が咲きました。
蓮の花の命は短く…この花も3日ほどで散ってしまいます。
しかしこの花に続き、少しずつ花が咲き始め
蓮まつりの始まる7月上旬からは、続々と開花し始めます。
今年も7月の中旬から8月にかけてが一番の見頃になるのではないでしょうか。
今はまだ葉っぱばかりで見頃ではありませんが
一面の緑の中に凛と咲く一輪の蓮、それを見られるのは今の時期だけ。
今の蓮畑もとても貴重な気がします。
このくらいの蕾がだんだん増えてきました。
まだまだ全景はこんな感じ。