蓮畑の様子、蓮に関する言葉をご紹介!
五月の最後の週末、雲一つない気持ちのいいさつき晴れですね(^^)
陽射しが強そうですが、風もあるのでのんびりお散歩日和!
さてさて、芝桜の終わった石仏公園では、蓮の芽や葉っぱが顔を出しています。
写真は本日の蓮畑。
夏に向け綺麗な花を咲かせようと泥の中から日に日に背を伸ばしています。
泥中之蓮 (でいちゅうのはす)
濁りに染まぬ蓮 (にごりにそまぬはす)
という言葉がありますが、
--汚れた環境の中にいてもそれに染まらず清く正しく生きるさまの例えとされています。
「泥水」と聞くとあまり良いイメージがありませんが、泥がなければ蓮は育つことができません。
綺麗な水だけでは茎や葉を伸ばすことができないため、どうしても泥が必要です。
ですが、泥の中から伸びてきた蓮は、泥水にも染まらず、どの花も堂々とピンクや白い花を咲かせます。
泥の中(試練や困難の最中)であっても
泥には成長させる成分がたくさん含まれているということです。
人生には、楽しい事ばかりではなく、泥が必要。
試練や困難を受け止め、耐えた人こそ綺麗な大輪の花を咲かせることができるのでしょうね(^^)
今年も元気いっぱいのカモたちが蓮の成長を見守ってくれていますよ!
第5回目を迎える蓮まつりも着々と準備が進んでいます。
決まり次第詳細をお知らせしますので、もうしばらくお待ちくださいね!
芝桜開花状況④
本日の芝桜の様子です。
今日は、地区の方々が芝桜の間に生えている草取りをしてくれました。
毎年綺麗なお花を見ることができるのも地区の方々のおかげです。
いつもありがとうございます!
この調子だと、芝桜はゴールデンウィークまで私たちを楽しませてくれそうですよ♪
芝桜開花状況③
4月20日(木)の芝桜です。
曇り空にも負けず、元気に咲いています。
一株ごとのボリュームが増し、鮮やかさが増しています。
そろそろ見頃と言えそうです。
前回よりもだいぶ咲きそろってきました!
お出かけしやすい気候になりました。
次のお休みはお弁当を持って石仏公園でピクニックなどいかがですか?
芝桜開花状況②
今日は快晴!
心配していた芝桜がやっと咲いてきました。
まだまだ芝桜は三分咲き…ってところですが
ソメイヨシノが今日も頑張って咲いてくれてます。
ソメイヨシノと芝桜が同時に咲くのはほんの少しの期間だけ。
とっても貴重な景色です。