蓮畑、蕾が出てきました!

蕾が出てきました
今週は、臼杵市も梅雨入りし、雨模様が続いております。
雨粒と湿気を吸い込んで、蓮も葉を茂らせぐんぐん成長しております。
数段高くなり、緑色に染まった蓮畑。
葉が揺れ動く度に若々しいピンクの頭が見え隠れ。
今年も蕾が出てきましたよ!
例年6月の終わり頃、ぽつぽつと咲き始め、7月半ばに見頃を迎えます。
第1輪目の開花までもう暫くお待ち下さいね。
あじさいが咲いています
古園石仏から降りたところにきれいな紫陽花を見つけました。
とてもカラフルで目を惹きます。
石仏の入口から一つ目のホキ石仏第一群へ向かう参道にも紫陽花が広がっているのですが、実は毎年鹿が芽を食べてしまい、あまりきれいに咲くことがありません。
今回写真に収めたこれらの紫陽花はおいしくないのか、まだ見つかっていないのか…。笑
梅雨時期の曇りがちな心を晴れやかにしてくれました。
雨上がりに「ちりあやめ&アザミ」発見

ちりあやめ
雨上がりの日曜日、参道にかわいらしい小花を発見!
心待ちにしていた「ちりあやめ」。
直径5センチほどのミニチュア版あやめです。毎年、梅雨前に姿を現す参道のレギュラー陣。葉も茎も目立たないので、花が咲かないと気付きません。
石仏入口の集札所周辺に咲いてきますので、お越しの際は ぜひご覧ください。
また、ちょっと背の高い紫色の花、アザミも咲き誇っています。
今年は、例年よりたくさん見られるようです。

アザミ
季節は、もうすぐ梅雨、蛍も花もカレンダー通りの2020年@石仏です!
芝桜開花状況 5/7 そろそろ終盤です

5/7の様子
GWが明け、石仏公園は初夏の気配が色濃く漂っております。
1週間前は、見頃だった芝桜も花数が急に減ってきました。
春も終わりですね。
さて、5月5日は端午の節句でしたが、蓮畑の向こうを眺めると、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
五月晴れの広がる公園、活き活きと葉を茂らせる木々は、夏木立を予感させられます。

鯉のぼり

夏木立
芝桜開花状況 4/30

4/30の芝桜
本日の芝桜の様子です。
まだ満開といっていいでしょう!
例年なら、もう見頃を過ぎている頃なのですが。
今年は、咲き始めも早かったのに、見頃も長く続いております。
真ん中の紫色のラインもますますはっきりとしてきました。
株数が増えなかったという、奥の畑もう少し成長が期待できそうです。

上から見た様子