MENU

お花情報

石仏のあちこちで桜が見頃です

チケット売り場前の桜

チケット売り場前の桜

石仏では今日も桜前線が好調に歩みを進めております。

 まず、石仏入口のチケット売り場向かいの桜。午後のうららかな陽に大きく咲き広がってきました。朝よりも花数が増えたよう。

うららかな午後の陽射しに咲く

うららかな午後の陽射しに咲く

 次はホキ石仏第2群から1群にかけての桜。
ここは、仏と桜が唯一共に望める場所です。
ひっそりと石仏を彩っています。

ホキ石仏2群の仏様の脇に桜

ホキ石仏2群の仏様の脇に桜

 また、連日お伝えしております、満月寺周辺の大島桜、こちらも見頃も見頃。桜吹雪も舞も健在(写真右が大島桜)。
向かい合わせに並ぶ川沿いの桜も咲いてきました。正に、桜通りといったところです。

川沿いは桜の小路

川沿いは桜の小路

 桜の色は、夕暮れ時になるにつれ濃く映るようです。
昼間の明るい陽射しの下では、白っぽく見えた花びらが、夕方は憂いを帯びた薄桃色。夜桜も美しい春の一景ですね。

咲き具合・時刻、といろいろな組み合わせで愉しめる桜。
みなさま、今年は何パターンご覧になりましたか?

オオシマザクラ、ソメイヨシノ

オオシマザクラ

先日よりお伝えしています、石仏公園にある桜が満開です。

ソメイヨシノよりも一足早く満開を迎える、オオシマザクラという種類で、真っ白な花を咲かせます。

他の桜との見分け方は、花が終わって葉っぱが出てくるソメイヨシノや河津桜に対し、花と同時に緑の葉っぱが出ているのが特徴です。

オオシマザクラ

↑この写真だと分かりやすいですね。

蕾も、花も、葉っぱも同時にあります。

オオシマザクラ

オオシマザクラ

 

一方、石仏周辺のソメイヨシノもチラホラと咲き始めました。

先日大分でも桜の開花宣言が発表されましたが、昨年よりも1週間程度早いようです。

ソメイヨシノ ソメイヨシノ

先ほどのオオシマザクラと比べると、ソメイヨシノの方には葉っぱは見当たりませんね。

ソメイヨシノ

この道路も、あと数日すれば桜並木道になります。

楽しみです♪

オオシマザクラなどが満開です

先日、参道内の桜が咲き始めたとお伝えしましたが、
石仏公園では、オオシマザクラなどの一部桜が満開となっております。
満開の大島桜

満開の大島桜

既に散り始めの木もあり、風に舞って白い桜の絨毯ができていました。
桜の絨毯

桜の絨毯

お散歩の足を止めて、写真を撮っているご夫婦もいらっしゃいました。
みなさまもお天気の良い日に、桜を見ながらお散歩をしてみませんか?
大島桜

大島桜

桜が咲き始めました

ホキ石仏第1群前の桜の木

ホキ石仏第1群前の桜の木

ホキ石仏第1群へと続く石段に映る影が今日はゆらゆら揺れているので、見上げると・・・、桜の花。

いつの間にか咲いていたようです。

陽のよく当たる枝先の方から開花が進んでいます。

枝先から開花

枝先から開花

 大分県の開花宣言もそろそろ出る頃でしょうか?

 寒かった今年の冬、石仏ではシャッターを降ろして温度管理をする日も多くありました。
それだけに、今年は春の到来がひと際嬉しく感じられるものです。

 みなさまのお近くでも、桜、咲き始めましたか?

参道の桜

参道の桜

芝桜が顔を出し始めました

芝桜

芝桜

遠くから芝桜のピンクがちらほら見え始めたので近付いて見ると、少しずつ顔を出し始めていました。

全体的にはまだまだ。

見頃はもう一か月くらい先になりそうです。

菜の花も咲き、ウグイスも鳴きはじめ、春が来ている感じはありますが、気温は低く毎日寒い日が続きます。

ついでに花粉もたくさん飛んでいます。笑

みなさまも体調管理にお気を付けくださいね!

芝桜

TOP