本日は遠足日和
11月14日、大分市内・臼杵市内の4つの小学校(吉野小・海辺小・市浜小・福良ヶ丘小)が遠足に訪れてくれました。
約400人の子どもたちで石仏公園が賑わい、活気に満ちた一日となりました。
子どもたちに、石仏について質問をしてみました。
石仏には来たことがあるか?に対しては、「おばあちゃんと来たことがある」、「火祭りに家族と行った」など、石仏に親しみを持っている嬉しいコメントも聞くことができました。
また、「大人になって家族や友人と訪れてみようかな?」という、頼もしい一考もよぎったようでした。
「小学校の遠足」は、大人になってからも記憶に残る楽しい思い出です。
臼杵石仏で過ごした今日の一日も、故郷の心象風景となって子どもたちの心に流れてくれることを願っています。
みなさま、地域や学校行事の一環として石仏散策をしてみませんか?
美しい風景と共に思い出深い一日を演出しますよ!
11/22(土) 保存現場一般公開のお知らせ
下記日程で紫外線を使った磨崖仏表面クリーニング作業を公開します。
日時:2014年11月22日(土)
9:30〜14:00
場所:山王山石仏群
公開内容:紫外線照射で枯死させたコケなどの生物類をピンセットやはけを使って、手で除去するという細かい作業を見ることができます。
保存作業の必要性
臼杵石仏群は阿蘇溶血凝灰岩という地層に彫られています。
この地層は、柔らかく水分を多く含むという特徴があります。
そのため、コケなどの生物が付着しやすく、除去作業が必要になります。
文化財保全の現場を見学する貴重な機会ですので、ぜひ、一度ご覧ください。
臼杵石仏で結婚式
2014年10月11日(土)、古園石仏で結婚式が執り行われました。
約30名の方が参列され、一般のお客様にも見守られる中、厳かに式が始まりました。
仏前結婚式は、仏様の前で夫婦になることを報告し、「縁」によって二人が出会い結ばれたことを確かめる儀式です。
約60体の仏様に囲まれる式は、1400年の歴史の中で織りなされた多くの「縁」を感じさせるものとなりました。
静かな秋の夕暮れは、新婦様の白無垢の衣装を美しく映し出します。
大日如来様のご加護を受け、お二人が末永くお幸せでありますようにお祈り申し上げます。
8/13(水) 観覧制限を解除致します
台風11号の被害による観覧制限を、明日8/13(水)より解除致します。
この度は観覧制限により、お越しいただいたお客様に大変なご迷惑をおかけいたしました。
調査の結果、安全が確認できましたので明日より通常観覧に戻ります。
どうか、今後とも「国宝臼杵石仏」をよろしくお願いいたします。
ゆうはすの唄
2014年7月21日(月)、蓮まつりのイベントとして、「ゆうはすの唄」コンサートが開催されました。
15時より、大日如来前をステージにヴァイオリン・弾き語りが行われ、大勢のお客様に集まって頂きました。
蓮と音楽と石仏のコラボレーション。
心地よい風の奏でる夏の夕暮れとなりました。