MENU

お知らせ

2月限定御朱印「愛染明王」

2月限定御朱印「愛染明王」

2月限定御朱印「愛染明王」

今月はバレンタインデーに因んで、愛の仏様「愛染明王」の御朱印をご用意しております。
*冬季限定御朱印「勢至菩薩」も併せて2月末までご用意しております。

頒布期間:令和4年2月1日~2月末
頒布場所:石仏売店(観覧券販売所横の観光協会売店)・古園石仏群
朱印料:300円

その名や姿(弓矢を持つものが多い)から、「愛のキューピット」とイメージされ易い愛染明王。
ただ、恋愛成就のご利益を本質とするわけでもないようです。人間の煩悩の中で最も強く、抗し難いのが「愛欲」。
これに囚われ、進むべき道から逸れてしまうことも多いことが人間の性でもあります。
そこで登場するのが、3つの目と6本の手を持ち、燃え盛る光背に憤怒の表情をした「愛染明王」。迫力ある姿で、人々の弱い心を正しい悟りへと導く、厳しい愛の仏様です。矢は、意中の人にではなく、観る者の煩悩に向かって放たれます。

 しかし、人間らしい「愛欲」の力があってこそ、「悟り」への原動力が生まれるということ。

愛の力はやはり絶大なのでしょうね。

臼杵石仏の愛染明王は、風化が進み怖さや猛々しさとは遠いイメージです。むしろ、わずかに留まった淡い色合いに、ロマンチックな印象を抱く方も多いのではないでしょうか?

愛染明王、風化により淡い色合いに

愛染明王、風化により淡い色合いに

 みなさま、この機会に厳しい「愛の仏様」と向き合ってみませんか?

 観覧場所:ホキ石仏第1群第2龕(場所としては、1龕と2龕の間)、蓮の台座に座っています。

ホキ石仏第1群の第1龕と2龕の間

ホキ石仏第1群の第1龕と2龕の間

2/3(木)テレビ放送のお知らせ

明日のテレビ放送のお知らせです。

【日時】
2022年2月3日(木)19:30~
NHK BSプレミアム 
「ニッポンぶらり鉄道旅 日豊本線大分でしらしんけん」

【詳細】
全国の鉄道に乗って沿線の魅力を紹介!深沢邦之さんが「JR日豊本線」に乗って、一生懸命な人、「大分で“しらしんけん”」を探す。色んな“しらしんけん”を発見!

———–

臼杵市では、郷土料理や佐志生が登場します。

全国放送ですので、臼杵出身で遠方にお住いのご家族やご友人に、是非お知らせ下さいね!

詳しくは下記のNHK番組情報をご覧ください。

ニッポンぶらり鉄道旅

 

石仏は通常営業しております

朝一番のお客様が焚いた線香かな?

朝一番のお客様が焚いた線香かな?

 本日未明に発生した地震で、臼杵市も震度5弱の揺れが観測されましたが、臼杵石仏は被害がなく、平常通り営業しております。

 営業時間:9時~17時(最終受付時間:16時30分)

 来場を予定されているみなさま、ご安心してお越し下さい。

 本日も寒い冬の朝を迎えておりますが、各群内の気温は一定値に達しているため、シャッターは全て開いております。

朝からシャッターも全開

朝からシャッターも全開

 今回の地震で日常生活に影響を受けている方も多いことと思います。一刻も早い復旧と穏やかな時間が戻ることを仏の里より願っております。

冬空の下、ハートの小路はくっきり見えます

冬空の下、ハートの小路はくっきり見えます

「れじゃぐる」の撮影で、石仏群の煤払いが行われました!

古園石仏の屋根の煤払い

古園石仏の屋根の煤払い

 OAB「れじゃぐる」の人気コーナー、「困っている人の依頼を受けて悩みを解決する「オレンジ窓口」の撮影がありました。

 依頼人は「ほっとさん」。
困りごとは「新年を迎えるための石仏群の煤払い」です。

依頼人は「ほっとさん」

依頼人は「ほっとさん」

覆い屋の高い部分に蜘蛛の巣や埃があるのですが、普段のお掃除ではなかなか取り除くことができず、困っていたのです。

 今回も、「れじゃぐる」のお2人とトヨタカローラのみなさんが、ばっちり解決してくれました!

寒い中、竹を使って覆い屋の高い所の蜘蛛の巣や埃を丁寧に落としたり、石仏群の手すりを磨いたり、線香台の灰をふるいにかけたりと、普段は手が回らないような掃除をしていただき、大変助かりました!仏様も満足そうでしたよ。

 今年1年の埃を落とし、きれいになった石仏で新年を迎える準備ができました。ありがとうございました!

 この模様の放送予定は、12/25(土)、11:57~13:00 です。

冬季限定御朱印「勢至菩薩」登場のお知らせ

 

冬季限定御朱印

冬季限定御朱印

12月に入り、石仏もすっかり冬めいてきました。
季節限定御朱印も冬バージョンの「勢至菩薩」に交替しましたよ。

頒布期間:令和312/1~令和42月末
頒布場所:石仏売店及び古園石仏群
朱印料 :300

 勢至菩薩様は「智慧」の仏様と謂われています。
きりりとした冬空の下、参道を行くと心もすっきり冴えわたるようです。

勢至菩薩立像

勢至菩薩立像

 *勢至菩薩立像は、ホキ石仏第2群第1龕で観ることができます。

ホキ石仏第2群第1龕 向かって左が勢至菩薩立像

ホキ石仏第2群第1龕 向かって左が勢至菩薩立像

TOP