芝桜情報 3/26 まだまだです
芝桜のお問い合わせもチラホラ増えてきましたので、現在の様子を紹介します。
写真の通り、まだ咲いているとは言えないくらいの状態です。
昨年は4/11から見頃を迎え、4/17前後に満開を迎えています。
今年は、桜の花も例年より早いので、芝桜も少し早いかもしれませんね。
随時、開花状況をお知らせしますのでお楽しみに!
お花満開!春爛漫!
今日は暖かいですね!
ソメイヨシノが日に日に花開き、満開に近づいていますよ!
菜の花と桜もきれいですね~!
写真を撮っていると、偶然、ネコの頭に桜の花が落ちてきました!
オオシマザクラも引き続き満開です!
お散歩がてら、是非お越し下さいね!
石仏のあちこちで桜が見頃です

チケット売り場前の桜
石仏では今日も桜前線が好調に歩みを進めております。
まず、石仏入口のチケット売り場向かいの桜。午後のうららかな陽に大きく咲き広がってきました。朝よりも花数が増えたよう。

うららかな午後の陽射しに咲く
次はホキ石仏第2群から1群にかけての桜。
ここは、仏と桜が唯一共に望める場所です。
ひっそりと石仏を彩っています。

ホキ石仏2群の仏様の脇に桜
また、連日お伝えしております、満月寺周辺の大島桜、こちらも見頃も見頃。桜吹雪も舞も健在(写真右が大島桜)。
向かい合わせに並ぶ川沿いの桜も咲いてきました。正に、桜通りといったところです。

川沿いは桜の小路
桜の色は、夕暮れ時になるにつれ濃く映るようです。
昼間の明るい陽射しの下では、白っぽく見えた花びらが、夕方は憂いを帯びた薄桃色。夜桜も美しい春の一景ですね。
咲き具合・時刻、といろいろな組み合わせで愉しめる桜。
みなさま、今年は何パターンご覧になりましたか?
オオシマザクラ、ソメイヨシノ
先日よりお伝えしています、石仏公園にある桜が満開です。
ソメイヨシノよりも一足早く満開を迎える、オオシマザクラという種類で、真っ白な花を咲かせます。
他の桜との見分け方は、花が終わって葉っぱが出てくるソメイヨシノや河津桜に対し、花と同時に緑の葉っぱが出ているのが特徴です。
↑この写真だと分かりやすいですね。
蕾も、花も、葉っぱも同時にあります。
一方、石仏周辺のソメイヨシノもチラホラと咲き始めました。
先日大分でも桜の開花宣言が発表されましたが、昨年よりも1週間程度早いようです。
先ほどのオオシマザクラと比べると、ソメイヨシノの方には葉っぱは見当たりませんね。
この道路も、あと数日すれば桜並木道になります。
楽しみです♪
オオシマザクラなどが満開です

満開の大島桜

桜の絨毯

大島桜