この花は何でしょうクイズ
この紫のお花、シラン(紫蘭)というラン科の植物です。
地面から30~50cmほどの所に下を向いて咲き、あまりお手入れをしなくても咲くので、観賞用として庭に植えられることが多いそうです。
毎年この時期に、臼杵石仏のチケット売り場横に目を惹く紫で、きれいに咲いています。
子どもの頃、道端に生えているこの花を見ながら、友達同士で
——————
「この花、なんちゆーか知っちょん?」
「わからん」
「おしい!」
「えー?なんで?知らん」
「正解!!」
「えー??」
—————–
というようなクイズが流行ったのを思い出します。
クラスに、草花や昆虫に詳しい子、いましたよね!
標準語では正解できない問題ですね!笑
芝桜情報 4/30
先日の強い雨に打たれ、少々萎えた様子の芝桜です。
花びらの中に白い斑点も混ざり、そろそろ終わりが近付いたような感じにも見えます。
真ん中の列の薄紫色の花はまだきれいに咲いている様子。
連休中、もう一度美しく立ち上がってくれたらいいな、と期待しております。
初夏の陽気の中、花の息吹を感じながら公園を歩くのは気持ちのよいものです。
この連休、心と身体のリフレッシュに石仏公園を散策してみませんか?
芝桜情報 4/26

本日の芝桜

未だ見頃です
芝桜情報 4/23 ※見頃が続いています
本日の芝桜です。
見頃を迎えている手前の畑ですが、このまま満開はいつかな?というような感じです。
新聞やメディアでも紹介され、お問い合わせをたくさんいただいていますがお応えが何とも難しい状況です。
今年は寒かったり暑かったり、気温の変化が激しいからなのか、今後の芝桜がまったく読めません(泣)
まだ蕾もたくさんあり、咲きそろっていないところもあるので、今月いっぱいは見頃が続くと思うのですが…。
ただ、桜と同じ頃咲き始めた、早くから咲いていた花は、強い日差しのせいか、少し元気がなくなっているところもあって、なんとも予測不能。
ただ、お散歩するには、もってこいの場所です!
とんびがのんびり空を旋回していたり、青々とした葉っぱ、目にとまるカラフルなお花たち。
今はツバメも巣作りを頑張っています。
是非是非、春を感じに臼杵石仏公園へお越しくださいね!