MENU

祝!臼杵城跡が「国史跡」指定へ

臼杵城跡

臼杵城跡が「国史跡」指定を受けることとなりました!!

昨日(令和6年12月20日)、「臼杵城跡」を国史跡に指定するよう国の文化審議会から文部科学大臣に答申がありました。今後、官報告示をへて正式に国史跡に指定される予定です!

指定となれば、臼杵市内では「特別史跡臼杵磨崖仏」「史跡下山古墳」「史跡下藤キリシタン墓地」についで4例目の国の指定史跡となります。

——————–

臼杵城跡は、臼杵石仏へお越しのお客様よりお問合せを受けることが多々あります。

臼杵石仏からは車で約6キロ、15分程で到着し、無料で城跡を散策することができます。

丹生嶋と言われる島に築城されていたために、周囲の海が天然の要害となり、当時は堅固な守りを誇っていました。

廃藩置県ののち、明治6年(1873年)に臼杵城は廃城となり、現在は公園として整備され市民の憩いの場としてそして春は桜の名所として有名です。

是非、臼杵石仏見学の前・後に臼杵城跡へも足をお運びください。

TOP