蓮情報③ ※畑Cは7分咲、畑Aは4分咲、畑Bは2分咲
![昼過ぎの畑C](https://sekibutsu.com/sekibutsu/wp-content/uploads/2022/07/C4-1-600x450.jpg)
昼過ぎの畑C
夏空と熱気に満ちた蓮畑。畑Cは7部咲ほどに咲き揃ってきました。写真は午後1時頃撮ったものです。朝は大きく開いていた花もゆるやかに閉じ始めている状態です。
今週の雨を吸い込んで成長した畑Aは4部咲といったところ。
![畑A 4分咲](https://sekibutsu.com/sekibutsu/wp-content/uploads/2022/07/A1-600x450.jpg)
畑A 4分咲
遅れを取っている畑Bも膨らんだ蕾や花がぽつぽつ現れ、2部咲です。
![遅れを取っている畑B](https://sekibutsu.com/sekibutsu/wp-content/uploads/2022/07/B-1-600x450.jpg)
遅れを取っている畑B
カモも午後は自分のメンテナンスに入ったのか、揃って毛繕い中の様子(畑A)。
![毛繕いするカモ](https://sekibutsu.com/sekibutsu/wp-content/uploads/2022/07/26246a081e84e2d63b415c05221d489d-600x450.jpg)
毛繕いするカモ
みなさま、蓮畑にはぜひ午前中にお越し下さい。
ここで、石仏ボランティアガイドさん作の蓮に因んだ短歌をご紹介します。「蓮池も昼近からん陽は真上 寺の梵鐘今にも鳴らむ」
![鐘付堂](https://sekibutsu.com/sekibutsu/wp-content/uploads/2020/11/20201122_114854-600x450.jpg)
鐘付堂
蓮畑向かいの満月寺には、誰でも自由に撞ける鐘付堂があります。時おり聞こえる鐘の音は、公園から石仏群まで深く響き渡るものです。蓮畑で聞く音もまた格別のものでしょう。