MENU

国宝臼杵石仏公式ブログ

タイサンボクの白い花~キャンディー市との姉妹都市提携から58年

六月になると大輪の白い花を咲かせ、参道を行く人々の目を惹きつけるタイサンボクの木。参道入口からホキ石仏第2群に向かう道沿いにあります。

この木は、1967年に臼杵市とスリランカ(当時はセイロン)中部の仏教都市キャンディー市が姉妹都市提携をした際の記念に植樹されました。今年で58年目、大きく育っています。

 空を向いて咲くので下からの姿しか見えませんが、強い陽射しに眩しく映る白い花びらには独特の存在感があります。

微笑んでいるのでしょうか?ホキ石仏第1群第3龕の釈迦如来さま

微笑んでいるのでしょうか?ホキ石仏第1群第3龕の釈迦如来さま

 キャンディー市を代表する寺院「仏歯寺」にはお釈迦様の歯が祀られているそうです。そんなことを想いながら石仏を巡ると、お釈迦様が笑顔で迎えてくれるような気がしてきます。ほのかな甘い香りも何だかエキゾチックに感じられます。

 石仏が取り成す臼杵市とキャンディー市の縁、今後も長く続きますように。

TOP